








◇チョップ三昧 FCPZM-44
◇飯塚智広氏 経歴
◇シドニー五輪日本代表
◇NTT東日本硬式野球部監(jiān)督(2014~2021)
◇NHKの高校野球解説者
◇頭で考えずに,チョップするだけで打撃が上達!
◇「自分のミートポイントあたりに大きな豆腐があると想像して、それをきれいに切り抜くイメージが理想のスウィング!」
◇それがまさに水平チョップの形?。。?でも…頭ではわかっていても形にするのは難しい…
◇このチョップ三昧を使えば、考えずとも音を鳴らすことでしっかりと形が身につきます!
◇きれいに豆腐が切れないスウィング-強く打球を飛ばせないスウィング
◇NG例:その1 ※回転するように橫に抜けてしまう)
◇NG例その2 ※前方方向ではなく後ろで振ってしまう
◇體の近くからしっかりチョップで振り抜くことでインパクトゾーンがセンター方向へ長くなりミート率が上がって打球に力を伝えられます!
◆効果的なダブルチョップ
◇引き手(右打者なら左手)からチョップ!
◇體の近くからセンター方向へチョップし、前で音が鳴るように
◇押し手(右打者なら右手)もチョップ!
◇肘は伸びないよう畳んでチョップし、引き手と同じ位置で音が鳴るように
◇※注意※
◇チョップした後に重りが手元へ戻ってくる場合は、バットの軌道が変わってしまっている良くない形です
◇重りが戻って來ないよう真っすぐセンター方向へチョップする手首の使い方を覚えましょう
◆チョップ三昧のここが最高!
◇子どもから大人まで使用できる長さ&重さ
◇短尺設計なので場所を選ばずどこでもスウィング
◇重すぎない最適な重量なので過剰な負荷なく繰り返し練習可能
◇楽しくなる爽快なインパクト音(カキーン?。?
◇可動式の重りがスライドすることで「カチンッ」という心地よい音が鳴る
◇爽快かつ、うるさすぎない音なので自宅などさまざまな練習環(huán)境で使用可能
◆使用方法
◇両手バージョン
◇片手バージョン
◇引き手は腕を體の前に出して固定し、押し手(後ろの手)だけのチョップ
◇引き手のみのチョップ 押し手のみのチョップ
◇それぞれの手の使い方が確認できるので片手ずつの練習もオススメです!
◇いつでもどこでもみんなでチョップ三昧!
◇お母さんに「チョップばっかりやってないで宿題やりなさい!」と言われるぐらい夢中で楽しくチョップをしてしまうこと間違いなし!
◇そしてスウィングも良くなり打率&打點と結果に繋がる!
◆使用上の注意
◇使用する際は周辺の安全を確認しましょう
◇実打は不可になります
◇先端部はねじ式になっております
◇練習開始時や合間には必ず締め付けの確認をして使用してください
◇長さ:約44cm
◇重量:約370g/本
◇材質:アルミ
◇生産國:中國
※メーカー直送品につき、落札後に取引ナビより、必ず電話番號のご連絡をお願い致します
★商品動畫はこちらから★