自動(dòng)車基本情報(bào)
メーカー名
日産 車種名
ラシーン
グレード名 タイプⅢ 排気量 1,500 cc
年式 平成7年 (1995年) 12月 輸入車モデル年式 -
走行距離 187,000 km 走行距離の狀態(tài) 実走行
ミドリ系 色の名稱 ペールグリーン
車検有効期限 令和9年1月まで ミッション 5速マニュアル
ボディタイプ
クロカン、SUV 型式 E-RFNB14

自動(dòng)車詳細(xì)情報(bào)
ドア數(shù)
5ドア 乗車定員數(shù)
5人乗り
駆動(dòng)方式 4WD、AWD 燃料 ガソリン車
點(diǎn)検記録簿 あり 修復(fù)歴 わからない
車臺(tái)番號(hào)(下3けた) 798 リサイクル預(yù)託金 0 円
輸入経路 - ハンドル
車歴 自家用 所有者歴 複數(shù)オーナー
引き渡し條件 現(xiàn)狀引き渡し    

裝備(オプションなど)情報(bào)
エアコン
スマートキー
? サンルーフ
ローダウン
?
パワステ CD 本革シート ? 禁煙車
パワーウィンドウ MD ? 純正エアロパーツ ? ペット同乗歴なし ?
集中ドアロック DVDビデオ ? 純正アルミホイール ? 限定車 ?
ABS ? テレビ ? 橫滑り防止裝置 ? 試乗、現(xiàn)車確認(rèn)可能
エアバッグ ナビゲーション トラクションコントロール ? 取扱説明書
ETC バックカメラ ? 寒冷地仕様車 ? 新車時(shí)保証書 ?
キーレスエントリー 電動(dòng)スライドドア ? 福祉車両 ? スペアタイヤ

コメント
日産ラシーン タイプⅢ 希少なマニュアル&サンルーフ付き車両になります。
2020年末に購(gòu)入後、各所に手を入れ整備してきました。
所有後はディーラーにて車検を行っています。

所有してからの主な整備內(nèi)容を記載します。
〇車體:板金塗裝、車體下アンダーコート施工
〇全ランプLED化(車検適合)
〇ショックアブソーバー ネオチューン(サンコーワークス)
〇ワンオフマフラー(車検適合) 動(dòng)畫で音量をご確認(rèn)ください
〇エンジンロッカーカバー交換、ラジエター交換、デスビ交換、クラッチ交換、Fブレーキキャリパー交換
〇燃料タンク交換(修理済みの予備タンクお付けします)
〇プロペラシャフト センターベアリング&ユニバーサルジョイント交換

上記燃料タンクの交換やプロペラシャフトのセンターベアリング交換、ユニバーサルジョイントの交換に関しては、
「ラシーンの持病」と言えるのではないでしょうか?

[燃料タンクについて]
この時(shí)代の日産車の多くに樹脂タンクが採(cǎi)用されており、経年劣化でクラックが入り、
ある日突然ガソリンが漏れることがあります。
燃料タンクはすでに廃盤で、専門業(yè)者で補(bǔ)修するか程度の良い中古品を探すしかありません。
現(xiàn)在裝著されているタンクは補(bǔ)修したタンクになります。
また、補(bǔ)修済みのタンクを予備として持っておりますので、一緒にお渡しします。
萬(wàn)が一漏れても、予備タンクと交換できます。
タンクの交換や補(bǔ)修をしてくれた整備工場(chǎng)もご紹介できます。

[プロペラシャフトについて]
ラシーンはすべて4WDですので、長(zhǎng)く乗っていると全車がプロペラシャフトの問(wèn)題に直面すると思います。
プロペラシャフトもすでに廃盤になっておりますので、中古の良品を探しましたが、
私の調(diào)べた範(fàn)囲では良品は見(jiàn)つかりませんでした。
プロペラシャフト自體は殘念ながら廃盤ですが、センターベアリングはまだ部品単體で入手可能ですので、
2個(gè)入手し、作業(yè)していただける工場(chǎng)を探し交換しました。
この際、ユニバーサルジョイントの不調(diào)を指摘されましたので、
工場(chǎng)でプロペラシャフトを取り外し、埼玉から関西まで送って修理していただきました。
ユニバーサルジョイントを修理できる工場(chǎng)は日本で唯一この工場(chǎng)だけだと思います。

[整備工場(chǎng)について]
燃料タンク交換?プロペラシャフト関係はお世話になっているディーラーでは人手不足などで斷られ、
ネット上の過(guò)去の整備記録を元に埼玉から伺える範(fàn)囲の工場(chǎng)に問(wèn)い合わせましたが、何社も斷られました。
ラシーンの整備記録はありませんが、技術(shù)の高そうな工場(chǎng)に電話や訪問(wèn)で事情を説明し、修理してくれる工場(chǎng)を探し出しました。

個(gè)人的な感想ですが、樹脂タンクのクラックは多くのラシーンで発生するのでは?と思っています。
交換する予備タンクがあれば引き受けてくれるかもしれませんが、
タンクの取り外し → 修理業(yè)者に送り修理 → 返送を待って取り付け
この期間のリフトの占有が問(wèn)題で、斷られる事が多くありました。
今回予備タンクもお付けし、交換してくれる工場(chǎng)も紹介できますのでご安心ください。

[維持について]
ラシーンは全車4WDですので、クラッチ交換や燃料タンク交換の際は足回りをごっそり取り外す必要があります。
當(dāng)然その分工賃がかかります。
クラッチ交換も済んでおり、「ラシーンの持病」と思われる燃料タンク、プロペラシャフトも修理済みですので、
安心して経済的に長(zhǎng)く乗れるのではないかと思います。
購(gòu)入後の4年半で、乗りやすくするためのカスタムと「持病」を始めとした整備で
約200萬(wàn)円かけてありますので、しばらくは大きな出費(fèi)なく乗れるのではないかと思います。

[車検について]
冬タイヤ(195/60-15)はオフセットがあまり攻めていないので、
冬タイヤで車検を通しています。
フォグランプやマフラーもそのままで車検は通りますのでご安心ください。

[現(xiàn)車確認(rèn)について]
埼玉県東松山市で現(xiàn)車確認(rèn)できますので、お?dú)葺Xにお問(wèn)い合わせください。

ノークレームノーリターンでお願(yuàn)いします。

YouTubeに車両の紹介動(dòng)畫をアップしましたので、ぜひご覧ください。

【ヤフオク用?紹介動(dòng)畫】日産ラシーン タイプⅢ 5MT サンルーフ 4WD その1

【ヤフオク用?紹介動(dòng)畫】日産ラシーン タイプⅢ 5MT サンルーフ 4WD その2


燃費(fèi)をお伝えします。
私の乗っている環(huán)境では、夏リッター11~12キロ、冬リッター14~15キロとなります。
マニュアルなのでそこそこ走ると思います。
ご參考までに。


(2025年 9月 19日 18時(shí) 23分 追加)
2025年9月中旬
下記2品を交換しました。

①パワステホース(廃盤のため中古パーツを使用)
②バッファーロッド