幕末明治 伊萬里中皿 六歌仙の図 骨董 古伊萬里




商品の説明



素晴らしい逸品であるが殘念なことに一部欠けている。

しかし、この皿の美しさ、すばらしさを目にして打ち捨てるには忍びない。





非常に珍しい図柄の中皿で飾り皿にすると映えて面白い。


六歌仙とは、平安時(shí)代の歌人で「僧正遍昭」「在原業(yè)平」「文屋康秀」「喜撰法師」「小野小町」「大友黒主」
をさす。



それぞれの人物の特徴を捉え、表情豊かに細(xì)やかに描かれている。

中央の丸い「みこみ」の中には桐の花に鳳凰が舞う図が優(yōu)美に描かれている。


3つの仕切り部に美しい深みのあるベロ藍(lán)の呉須をもって仕切られているが

これをよく観ると三寶臺(tái)の腳となっているではないか。

しかも金彩で木目まで描かれている。実に面白い。




濃いベロ藍(lán)に対し多彩な朱?緑?オレンジ。ブルー?茶?グレー?金彩が

見事に彩色されているが、いずれも薄い色で大変上品である。






割れの部分は皿立てに立てる時(shí)、皿立て用の座布団を敷くと隠せるだろう。

裏に配した図も優(yōu)しく伸びやかで趣がある。





大変珍しい人物畫の伊萬里焼きで飾り皿である。















皿立てに飾って、

日々の生活に本物を味わう習(xí)慣を加えては如何だろうか。








サイズ

直徑39.5センチ×高さ5センチ




支払方法



☆銀行振込(ゆうちょ銀行?三菱東京UFJ銀行)

☆Yahoo簡単決済

(振り込み手?jǐn)?shù)料は落札者様ご負(fù)擔(dān)となります)




配送方法


























ゆうパック料金( 兵庫 から発送 / 160サイズ )


1,600 円



兵庫



1,700 円



富山 石川 福井 岐阜 靜岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知



1,800 円



茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 山梨 新潟 長野 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島



1,900 円



青森 巖手 宮城 秋田 山形 福島



2,200 円



北海道 沖縄





+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました  + + +
No.901.006.006