


ボンバルディア?エアロスペース社のDHC-8シリーズで最も大きな機體であるDHC-8-400(DHC-8-Q400)において、
ANA(全日空)のパイロットが実際に使用していた“AKX/CRF DHC8-400 COLD WEATHER”です。
※こういうのを何と呼んだらいいのか分かりませんでしたので、タイトルでは適當に冬季パイロット用チェックリストとさせて頂きました。
日本の航空會社では、-100/-200がコミューター路線の大型化により1990年代後半から、
またQ300/Q400がYS-11の後継機として2003年より地方路線を中心に運用されている。とのことです。
※Wikipediaより抜粋
このチェックリストのタイトルにあるAKXはエアーニッポンネットワーク、CRFはエアーセントラルの航空會社コードで、
この2009年當時はそれぞれ全日本空輸の別々の子會社でしたが、
2010年10月にもうひとつの子會社NXA(エアーネクスト)を含む3社が合併しANAウイングスとなっており、
そのANAウイングスのICAO航空會社コードは、舊エアーニッポンネットワークのコードAKXを受け継いでいるそうです。
また、運航內容は合併前と同様に主にローカル路線を小型ジェット機やプロペラ機で運航しており、
ANA國內線の約半分を擔っているとのことです。
冬季限定のパイロット用ということで、降雪?積雪時の內容がとても興味深いですし、
もちろん通常ではなかなかお目にかかれる物ではないと思いますので、
よろしかったらいかがですか?
當時機長だった知人から譲り受けた物ですので、私個人としてはこういったマニュアルや
運用規(guī)程の詳細についてはよくわかりませんが、マニアにはよりたまらない逸品だと思いますし、
歴史的資料として価値も高いと思いますので、個人的にも興味深いです。
一応サイズを明記しておきます。
閉じた狀態(tài)で 縦:約297mm × 橫:約134mm
広げた狀態(tài)で 縦:約297mm × 橫:約537mm
當時実際に使用されていた年代物ですので、それなりに使用感や汚れ、擦れ、折れ等がありますので、
その點ご理解の上、ノークレームノーリターンでお願いいたします。
発送方法で定形外郵便を選ばれた場合は、荷物の追跡はできず
紛失?破損等の場合も補償がありませんので、その點ご了承下さいますようお願いいたします。
#デ?ハビランド?カナダ#Bombardier#フライトクルー#安全のしおり#キャプテン#コックピット
#ボーイング#エアバス#エアライン#航空#旅客機