2003年 草思社。初版帯付。定価1800円+稅。301p。ハードカバー。20×14㎝
天にわずかにシミがありますが、全體にきれいです。

案內(nèi)は[敗戦後の廃墟の中からいち早く日本のモノ作りの力を
世界に向けて証明してみせたのが「カメラ」であった。
戦後間もなく技術(shù)者としてカメラ會社に入社した著者が、
ミノルタをはじめニコンやキヤノンなどの設(shè)計?製造の現(xiàn)場で活躍する
人びとの姿を描きつつ、日本カメラの発展の軌跡を追いかける。
カメラ技術(shù)者たちの究極の目標(biāo)は「ライカ」だった。
知恵と技能の限りを盡くして高度な精密機械の完成をめざすカメラ各社。
ところがその針路は、ある時期を境にライカから一眼レフへと一斉に変更される。
そして家電製品のようなエレクトロニクスを搭載したカメラが
世界市場を席巻していくことになる。
戦後50年のあいだに日本カメラは何を生み出し、
何を失っていったのか。日本のモノ作りの世界の神髄が描き出されていく]です。

送料はゆうメールでしたら360円(全國一律)です。

◆補償付?時間指定可のゆうパックでも発送できます。
送料は配達地域によって変わりますので、質(zhì)問欄よりお尋ね下さい。
 
自己紹介欄も必ずご覧下さい。
 
★★返品不可についてのご説明です=商品に欠陥がある場合(商品説明欄に書かれていること以外)を除き、
返品には応じられません。狀態(tài)についてご心配のある方は質(zhì)問欄からご質(zhì)問下さい。
そのご質(zhì)問以外での事柄が理由になる場合の返品はご勘弁下さい(當(dāng)方の評価欄を參照願います)。
 
出品中の商品はこちら
 
【皆様へお願い】
■5日以內(nèi)にご入金の無い場合は落札者都合によるキャンセルとなり、
ヤフーさんから自動的に「非常に悪い」の評価がついてしまいます。
■「悪い」評価の目立つ方の入札はご遠(yuǎn)慮下さいませ。
■レターパック2種、クリックポスト等、代引き、他社メール便、
著払い、特定記録郵便、手渡しはご勘弁下さい。  どうぞよろしくお願いします。