![]() |
珍品 明治期頃 相馬焼 氷裂青磁辰砂釉綴じ目水指 誂え蓋付屬 桐箱 古陶磁器 美品 茶道具 |
---|
▼作者 |
相馬焼 福島県雙葉郡浪江町大堀を中心に焼かれた陶器 |
▼付屬品 |
誂え蓋 桐箱 |
▼サイズ |
口徑:19.2cm 胴徑:19cm 高さ:12.3cm(上蓋ツマミ含む) |
▼備考 |
氷裂文のような獨特な貫入の釉薬が上部に掛けられており、見事なひび焼で良い景観を生んでおります。 口の縁には偶発的表情の辰砂釉が施され造形は綴じ目になっております。 下部は素地を盛り上げて菊の文様が捺されております。 細部まで繊細な細工が施され、秀逸品です。 高臺內に銘「相馬」あり。 美品ですのでキズ欠點なく良い狀態(tài)です。 ※撮影の際に生じた寫り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
當店の商品カテゴリ |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工蕓 | 金屬工蕓 | 現(xiàn)代工蕓 |
西洋美術 | 書畫 絵畫 | 陶磁器 | 中國美術 | 漆器 | その他 |