ロータス49の第3版だと思います。

タミヤロータス49について

タミヤのロータス49は私の知る範(fàn)囲で6版を確認(rèn)しています。(中古品による検証なので確証はありません)商品は説明書と箱の住所が違う定価2000円です。箱も説明書も小鹿915で1300円版の2版もあるようです。

初版はアッパーアームD10、D11に49B販売時(shí)に金型改修されたフロントウィングのガイドがありません。ハーフシャフトも14Sモーター用の長(zhǎng)さです(130モーター版で金型改修)
デカールにゴールドリーフが無い。
パーツのタグ (初版パーツタグ)

第2版はアッパーアームが金型改修されてフロントウィング用ガイドが付いた49Bとパーツが共通な1300円版。

第3版は2版を2000円に値上げしてシールが貼られた物(當(dāng)商品)

第4版は130モーター仕様になりギヤボックスの変更によりミッションC6、C9、D1ハーフシャフト等に2回目の金型改修がされました。スイッチ、金具類も変更されます。

第5版は90年代スポンサー記念のディスプレイ版です。

第6版は最新のメタルステッカー、エッチングなどが付いた物。

オークションでは差し替えられた物が多い車種です、おそらく差し替えに気付かない出品者も多いと思われます。畫像3、畫像4の袋外の初版アッパーアームは比較用で商品に含みません。タイヤが溶けてデカールも切欠けあります。モーター動(dòng)作確認(rèn)済み。

初版の未組立を売卻したい方は狀態(tài)によりますが3萬以上で購入しますので是非出品して下さい。

  まとめて取引不可、評(píng)価により削除

前回の出品で以前初版キットを所有されていた方から貴重な情報(bào)を提供して頂きました。再出品に情報(bào)を追加する事が出來ました。有難うございました。