★仙翁棚★
仙翁好のお棚。
松木棚が爐にしか使えませんので、その意匠を生かしてつくったものです。
中棚の客付きを斜めに切り、柄杓と蓋置は、常にこの中棚に飾ります。
四本柱の棚ではありますが、片口の水次を、柄を右にして使いますと、水指を動かさずに水をつぐことができます。
爐、風(fēng)爐ともに使います。