天然木の一木造りであるが、奈良時(shí)代の銅工蕓である佐波理をイメージした叩き出しの凹凸模様を外面に透き漆。內(nèi)面は古代朱の漆塗り。底は木目を活かした透き漆塗り。なかなか技巧的な作品です。
一木造りで厚みのある漆器。
サイズ、直徑約20cm、高さ約7.5cm。
同一品(木目など微妙に違う)が、もう1點(diǎn)あります。販売単位は1點(diǎn)づつ。
なお、2點(diǎn)同時(shí)購(gòu)入の場(chǎng)合は、同梱発送で送料は1點(diǎn)分にします。