「私のマイセン磁器って本物?」
マイセンと言えば、誰もが知っている、陶磁器界の超高級品です。
その超高級品なればこそのサガでしょうか。
非常に偽物が出回っており、いざ本物を買ったと思いきや偽物だった。
そんなことも頻繁に起こっております。
本物か偽物か?!100萬円を超えるマイセン人形像の見極める方法
かの有名な
『開運!なんでも鑑定団』で出演していた、
西洋アンティーク鑑定士 巖崎紘晶さん等も、
「マイセンの商品は実に判別に難しい」と言っており、頭を悩ませることもしばしばだとか。
鑑定士30年以上のプロでさえ判斷に困るマイセンを果たして素人の方々が見分けることなどできるのでしょうか?
「私達一般人じゃぁ、結(jié)局本物か偽物かわからないのね???」
そう黙ってあきらめる方もいれば、
「鑑定士に鑑定に出せばいいじゃない。それなら確実よ」
と、思っている方も大勢いらっしゃるかもしれません。
ですが、鑑定士に依頼すればそれだけで最低でも30,000円は確実に取られます。
「何萬もした商品の上に更に30,000円も支払わなければいけないの?」
と、當(dāng)然思うはずです。
それだけのお金を支払うならば、もう一つマイセンの商品を買う頭金にはなろうもの。
結(jié)局素人は數(shù)々の商品を見て、頭で整理し、本物か偽物かを判斷する方法しか無いのです。
では、そこまでになるには一體どれだけの時間とお金が必要なのでしょうか?
私もマイセンの美術(shù)館に足しげく通い、さまざまなマイセン磁器を見てきて、それ相応の眼力はあります。
でも、やはり本物と偽物の見分け方は非常に難しい。
本物か偽物か?!100萬円を超えるマイセン人形像の見極める方法
せめて、古物商が保持しているマイセンの見分ける方法だけでもあればなぁと思った時に出會ったのが、
ドイツ人のマイセン研究家クリスティーナ?デブスマンでした。
名前からして日本人には太った人?と思われる名前ですが???(笑)
この方はマイセンの工場にて多くを?qū)Wび、マイセンについて長年研究をしているマイセンのプロです。
この方に何とかしてマイセンを教えて欲しいとお金を支払い教えて頂いたのが
この「誰も教えてくれない偽物のマイセンマーク」です。
この本には以下のことが書かれています。
「誰も教えてくれない 偽物のマイセン雙剣マーク」
第1章 マイセンのマークの色々 ー?。触讴`ジ
第2章 マイセン職人獨特のマーク ー 9ページ
第3章 偽物のマイセンマーク ー?。玻播讴`ジ
第4章 雙剣マークの周りの記號と番號とは?-25ページ
おまけ 雙剣のスラッシュについて-27ページ
本物か偽物か?!100萬円を超えるマイセン人形像の見極める方法
この中にはマイセンの年代が克明に記載されていますし、
通常知られていないレアなマイセンのマークも記載しています。
「これって本當(dāng)に本物のマイセンマーク?偽物じゃないの?」
と目を疑うものまでありました。
マイセンは奧が深い???。
そう感じた次第です。
偽物のマイセンマークには
「よくもまぁ、こんなマイセンマークを描くなぁ」
と思ったりしたのですが、
偽物のマイセンマークの多いこと多いこと???(苦笑)
本物か偽物か?!100萬円を超えるマイセン人形像の見極める方法
ちなみにこれに書かれている事項を読めば、
古物商で店員さんが
「このマイセンは何年代の作品です」
等と間違えて言ったとしても、通常マイセンの素人は信じてしまいますが、
これを知っているだけで直ぐに噓だと分かります。古物商にはこういう方もいるそうです。
當(dāng)然、マークは手書きですが、
第2章 職人獨特のマーク
で見ていただければ、
「おおよそこの様な文字は當(dāng)てはまるのではないか」
ということもと判別することが可能です。
それに年代につきましても自分の持っている作品が「おおよそこれぐらいの年代だ」と、
この本を見れば古物商並みのマーク判別は可能になります。
あなたも西洋アンティークの古物商並の眼力を身につけてはいかがでしょうか?
|
|