自宅保管の品です。中身は大変美品ですが古いものですので、表紙など若干の経年変化、薄いヤケはございます。ご理解頂ける方にご検討をお願(yuàn)い申し上げます。



だんだんわかった 仲井戸麗市

中學(xué)、高校の頃、大人になれば何かが解決するものと思っていたが--。新宿、デザイン?スクール、ブルース、ビートルズ…。想いにあふれるあの日々をつめこんだ、初のエッセイ集。

プロムナード?エッセイ?58章。ずっと、実現(xiàn)できなかったコトを、いつも、あたため続けてきた。チャボ、初の書(shū)き下ろし。

目次
月夜のハイウェイドライブ
夜のピクニック
潮騒
待ちわびるサンセット
アメリカンフットボール〈ムード21〉
ロウェル?ジョージ
きのうの夢(mèng)
コートダジュール
ドリームランド
本棚の詩(shī)
ある詩(shī)人への散文
古井戸というBAND
おおくぼさんの事
コーヒーサイフォン
たわ言
同じ僕のべつのたわ言
鳥(niǎo)
ティーンエイジャー〔ほか〕

登場(chǎng)する方々
忌野清志郎 RC サクセション チャボ 麗蘭
土屋公平 蘭丸 ブライアンジョーンズ
原口統(tǒng)三 ボブディラン
ジャックス 早川義夫
松本隆 古井戸 加奈崎芳太郎 泉谷しげる
山口富士夫 チャー 金子マリ 武田鉄矢
海援隊(duì) 吉田健 橋本治 山口いづみ他多數(shù)


印象に殘ったライブレポート
ビートルズ コルトレーン C?S?N
リンゴスター ジョージハリスン
オーリアンズ ザ?ピーナッツ
フランクシナトラ アニマルズ
エルモアジェイムス エリッククラプトン
アレンギンズバーグ カルロスジョンソン
ウィルコジョンソン マイケルヘッジス
スティーヴィー ワンダー
ジェームスブラウン
ウィルソンピケット トム ヴァーレン
オーネット コールマン J ガイルズバンド
ケニーバレル ジムホール ジョーパス
ニールヤング アズテックカメラ
ライ クーダー ライトニングホプキンス
ロリーベル スティービーレインボーン
アルバートコリンズ
ロウエルフルスン マリアマルダー ホリーズ
リトルフィート ジェームステイラー
ベンチャーズ ハーマンズハーミッツ
キンクス ピーター&ゴードン
プロコルハルム ハニカムズ
エイモスギャレット トムウェイツ
BBキング ポニーレイット
アルバートキング
ジョン リトルジョン  エルヴィン ビショップ
ジェームス コットン バンド
デビッドリンドレー ジョンハイアット
ジャンポールブレリー
ストレイキャッツ バニーケッセル ディーボ
サム&デイヴ カーティスメイフィールド
ブルーススプリングスティーン ハーブエリス
フレッドフリス トムロビンソン バンド
リチャード トンプソン オーティスクレイ
ボブマーレー シュガーブルー
ローリングストーンズ キザイアジョーンズ


レビューより
仲井戸麗市、チャボはとても不思議な人だ。そもそも彼が在籍していたRCって、確かに有名で日本のロック?バンドとしてはそこそこ売れたけれど、サザンやユーミンみたいなメガヒットを飛ばしていたわけじゃない。ソロになった清志郎
も何かと話題にはなるけれど、ヒット?チャートの上位には決して登場(chǎng)しない。そのRCのギタリストだったチャボ。言ってみればナンバー2の位
置にいた人だ。でもRCの活動(dòng)が停止した後も、コンスタントにCDを出し、麗蘭の活動(dòng)もこなし、こうして本も出している。そしてその都度、好意的な賛辭が寄せられる。さらに処女作であるこの本の後にも何冊(cè)かの著作を上梓している。あえて誰(shuí)も言わないが不思議な現(xiàn)象だと思う。
で、この本を手に取る。確かに読ませる。決して押しつけがましくならない獨(dú)特の熱さがある。


ヨーロッパ映畫(huà)の感觸や、いつものコーヒー、始めての手にしたセミアコのエレキギターも、ビートルズとの出會(huì)いも、ブルースも… 全て、シャイで受け身なチャボの溫かい文章にホッと幸せな気分になります。久しぶりに土屋公平(蘭丸)との麗蘭が聞きたくなりました。