◆浪華雲(yún)遊(表紙は「華花雲(yún)遊)『浪花節(jié) 南部坂雪の別れ』大正3年1月?肉筆墨書、半紙本、全14?。ǎ玻疙?yè))、一冊(cè).
◆江戸時(shí)代中期の元祿時(shí)代に、舊赤穂城主の淺野內(nèi)匠頭長(zhǎng)矩の舊臣らが吉良上野介義央の屋敷に討ち入った「赤穂事件」を素材とした「義士モノ」の名場(chǎng)面である「南部坂雪の別れ」を素材とした浪花節(jié)の自筆臺(tái)本.吉良邸討ち入りの直前、大石內(nèi)蔵助が寺坂吉右衛(wèi)門を供に連れ、淺野內(nèi)匠頭の未亡人のもとを訪れた際の事績(jī)を素材としたもの.大正初年の浪花節(jié)、寄席蕓能?演蕓の歴史をたどる貴重史料.