1950年代から受け継がれるスカジャン
ーーその原點と伝統(tǒng)ーー

スカジャンの生みの親、「港商商會」。

1950年代、日本から帰國する米兵の日本駐留記念ジャケットをほぼ獨占し、
やがて登場した防寒性を高めたキルテッド仕様のスカジャンも人気を博した。

その原點と進化を、いまもテーラー東洋が継承し続けている。


<サイズM、身幅54.5cm前後、著丈60.0cm前後、裄丈80.0cm前後>
素材の特性や仕上げの方法によって、各所の寸法には若干の個體差が生じます

<商品説明>
Lot No. TT14893-190 / Early 1950s Style Acetate Quilted Souvenir Jacket “EAGLE & DRAGON” × “ROARING TIGER”
アメリカの星條旗をモチーフに、日本の上空で鷲と龍が睨みあう。本作は1950年代初期に米兵のカスタムオーダーで作られたもの。當(dāng)時、このようなスーベニアジャケットは米兵の間で羨望を集めていた。
リバーシブル面は真紅のアセテートに鎮(zhèn)座する虎の絵柄。JAPANの文字がブロック體で、特殊な書體を使っているのも特徴。

ACETATE QUILTED SOUVENIR JACKET
両面にアセテートを使ったスーベニアジャケットには、このような中綿入りでキルティング仕様のタイプも存在する。中綿なしのタイプ同様にスカジャンの歴史の黎明期から作られており、キルティングステッチは片面にしか入っていないためリバーシブルで2種類の表情を楽しめる。

-CAUTION-
本製品は素材の特性上非常にデリケートな製品です

<ブランド>
テーラー東洋
スーベニアジャケット(スカジャン)とは戦後間もない頃、米兵が日本駐留の記念としてオリエンタルな柄(鷲?虎?龍)や所屬していた部隊、基地名などを自分たちのジャケットに刺繍したのが始まりである。それらは土産物として商品化され、各地のPX(Post Exchangeの略で米軍基地內(nèi)の売店の通稱)で販売されるようになった。當(dāng)時、このスーベニアジャケットをはじめとした衣料品を米軍基地へ納入していたのが、テーラー東洋(東洋エンタープライズ)の前身の會社「港商商會」であり、スーベニアジャケットの生産が全盛期となった1950年代には納入シェアの95パーセントを占めるほどであった。港商から始まり半世紀(jì)以上スーベニアジャケットを作り続けてきたTAILOR TOYO(テーラー東洋)。一過性のブームではなく、スカジャンを文化として継承し続けているこのブランドこそが、スカジャンのオリジナルである。

<素材>
表地:アセテート100%
裏地:アセテート100%
中わた:コットン80% ポリエステル20%
刺繍部分:レーヨン100%
リブ部分:アクリル100%

<色>
シルバー
お使いの端末の設(shè)定や環(huán)境によって、商品の色が実際の色と多少異なる場合もございます

<コンディション>
新品です。

東洋エンタープライズ