トップはなんとワンピース、當時を色濃く反映したセミホロウ構(gòu)造から出音されるウォームでメロウなトーンが滅茶苦茶魅力的な1本
ややフェデッドしたブラウンバーストフィニッシュも渋く魅力的です。
コンディションもなかなかで、入手時からネックに軽いクラックとその補修跡がありましたが、その他は全體的に軽い傷位しかなく約半世紀前の個體とは思えないコンディションをキープしています(寫真參照)
ジョイントクラッも白濁も発生していませんし、バインディングに至っては浮きや剝がれは勿論、クラックすら発生していません。
またフレットも殆ど減っていないと言う素晴らしい狀態(tài)です。
詳細は後程お伝えしますが、入手時に念の為にハイエンドモデルと同じメニューで、丁寧に各種メンテと調(diào)整を行いました。
特に弦高は約1.8mmで、滅茶苦茶弾き易いセッティングにしてあります。
更に出品に當たり再度クリーニングの上ガラスコーティング加工を施しましたので、ショールームの車の様にピカピカです(寫真參照)
1970~1980年代半ば位の國産ギターの素晴らしさに目覚め、一時期かなりの數(shù)を収集していました。
こちらはその際 Greco 製との事で入手しましたが詳細は不明、その造りとマテリアルから70年代中期の國産である事は間違いありませんが、根拠に乏しいので念の為【その他】カテゴリーに出品します。
以前出品したギターと同じ灑落好きな製作者だった様で、【GibsonではなくGibsun】ロゴに変更されていました。
シルクスクリーンでしょうか(少なくともステッカー等では有りません)、ご覧の通りオープンブックのヘッドストックと共になかなかの雰囲気を醸し出しているのでそのままにしています。
ヤフオクで圧倒的に多いノークレーム?ノーリターンでもありませんので安心してご検討下さい。
所有ギターが500本を超えた為、思い切って斷捨離しています。
しっかりメンテしたものを順次出品していきますので、宜しければ併せてご覧ください。
?ほぼ新品 & 弦高約1.5mmで滅茶苦茶弾き易い!黒光りしているボディが美しい個人工房製 ES335 タイプセミアコ
?ほぼ新品 & 弦高約1.5mmで滅茶苦茶弾き易い!発色の良いチェリーレッドバーストが魅力的な個人工房製の Les Paul Standard レプリカ
?弦高約1.5mmで滅茶苦茶弾き易い!レアな深いバーガンディレッドが渋く魅力的な個人工房製の Les Paul Standard レプリカ
?美品 & 弦高2mm!激レアなアルペンホワイトが非常に美しい Les Paul CUSTOM レプリカ 訳アリの為1円スタート
?美品の1976年製 YAMAHA SG 純正ペグ一式
?弦高はエレキ並みの約2mm! まんま Les Paul シェイプ & ヘッドはGothic 仕様の Aria 製エレアコ
?安心のフルメンテ済 エレアコ仕様のYAMAHA FG ペグはEpiphone製に交換済み
?美品 & 弦高約1.8mmで滅茶苦茶弾き易い! 3ピースバック、更にエレアコ仕様のYAMAHA FG 訳アリの為1円スタート!
?エレキ並みの弦高約2mmで弾き易く更にエレガット仕様!単板トップのCG上位機種 Lee Ritenour, Earl Klugh 等の Fusion にもベストマッチ
?低弦高 & ナローネックで滅茶苦茶弾き易い 超美品のYAMAHA製 ミニガットギター
今後も少しずつですが狀態(tài)の良いものを中心に出品していきますので、宜しければ『出品者アラート』対応等でお付き合い下さいませ。m(u_u)m
出品に當たり全體的に再度クリーニングとかなり時間をかけ各種調(diào)整を行いましたので、直ぐにベストの狀態(tài)でお使い頂けます。
前述通りしっかりメンテしましたし、當方はジャズオヤジにあるまじき非喫煙者で且つ、専用ルームでケースに入れてストックしていましたので、その観點からも狀態(tài)は良いと思います。
ポイントをまとめると、
『クリーニングとメンテを施しているので安心して入手出來る半世紀前のジャパンヴィンテージ、滅茶苦茶弾き易くコンディションの良いの魅力的な Les Paul Standard レプリカモデル』
と言ったところでしょうか。
トーン良し、プレイアビリティ良し、コンディション良し、更にルックス抜群と、非常にお薦めの1本。
ここまでメンテされコンディションの良い個體はなかなかないと思いますので、気になられた方はこの機會をお見逃しなく!
?スペック?狀態(tài)等?
マテリアル等の詳細は不明、以下狀態(tài)を中心に解る範囲で説明致します。
?ボディ?
セミホロウでも総重量は本家同様約3.8kgありずっしりした印象。
冒頭でお伝えした通り入手時から全體的に軽い傷位しかありません(寫真參照)
繰り返しますが、ジョイントクラッも白濁も発生していませんし、バインディングに至っては浮きや剝がれは勿論、クラックすら発生していません。
出品に際し再度しっかりクリーニングを施しガラスコーティング加工を施しました。
ガラスコーティング加工している為、弾かれた後さっとクロスで拭くだけで直ぐに綺麗になるので、メンテも楽だと思います。
?ネック?
こちらも冒頭でお伝えした通り入手時からネックに軽いクラックとその補修跡がありました。
入手後念の為に011ゲージを張りっ放しにしましたが、変化はないので強度的には問題ないと思いますし(寫真參照)反り?捻れもほぼ認められません。
その他はヘッドのエッジにクリアチップ等有りますが指板はほぼ無傷、全體的にはまずまずのコンディションをキープしています。
ナット幅は標準的な約43mm、この時代にして薄めのCシェイプで滅茶苦茶グリップ感の良いネックです。
指板はクリーニングの後専用オイルでメンテしました(計3回)
入手時は汚れて乾燥していましたが、現(xiàn)在は“しっとりさらさら”狀態(tài)で極上のコンディションです(メンテ前後を含め寫真參照)
ナットにはナットソースを注入済み。
ジャンボタイプのフレットは指板を傷めない様しっかりマスキングし、1本1本コンパウンドで磨きあげましたのでピカピカです。
前述の通り減りは少なく、一番減っている2弦ローポジションで90~98%、4フレット以上ではほぼ100%殘っています(メンテ前後を含め寫真參照)
?アッセンブリー?その他?
?メンテしましたので、ガリも殆ど有りません!
?入手時ペグはほぼ完全に固著していましたので、一式ロトマチックタイプ新品に交換しました(寫真參照)
?T.O.M.とテイルピース、ロッドカバー、コントロールノブとトグルスイッチノブは欠品していましたので、全て新品をセットしました(寫真參照)ロッドカバーは保護シールも剝がしていません。
?その他P.U.カバーは勿論、ポールピースまで丁寧に磨きましたのでピカピカです(寫真參照)
(リアP.U.の1弦ポールピースも欠落していましたので、當時モノのストックパーツを補充しました)
?現(xiàn)在弦高は12フレットで1弦?6弦共に約1.8mmと滅茶苦茶弾き易いセッティングです。
※但し気溫?濕度及び弦の種類?ゲージによりコンマ數(shù)ミリは変化する可能性はお含み下さい。
?ビスナット類は全て増し締めしています。
エスカッション×8、リアパネル×7、ジャックプレート×4、ロッドカバー×3、ストラップピン×2のビスはくすんでいたので、全て新品に交換済み
?この個體はピックガードレス仕様で入手しました。
綺麗なストックパーツがありますので+2,500円(取付金具?材工共 / 新品なら3,500円)でセットしてお屆けする事も可能です(イメージしやすい様に1枚目は仮にセットした狀態(tài)で撮影しました)
?また安価で出品する為に弦は交換していません。希望の方には1,700円でESP製の新品弦(2,500円でErnie Ball弦)に交換してお屆けする事も可能です。
※希望の方はいずれも落札後最初の連絡(luò)にてお申し出下さい。