タニシ10匹(+α)の価格になります。
長々とはなりますが購入の際は必ず最後までお読み下さい??!
※購入された時(shí)點(diǎn)でご納得とご理解と
ご了承を頂けたものと受け取らせて頂きます。
■低価格設(shè)定のため
サイズはランダムで元?dú)荬蕚€(gè)體を1匹ずつ選びます。
※洗浄時(shí)やトリートメント等により
殻が欠けている場合等がございますがご了承下さい。
■発送は午前中におてがる配送ヤマト運(yùn)輸
(ネコポス追跡機(jī)能付き)で配送手続きを致します。
(當(dāng)日発送は24時(shí)~2時(shí)の間の購入で出來る場合があります。
それ以外の時(shí)間帯での購入は原則翌日の午前中になります。)
※お屆けまでの目安日數(shù)については2枚目をご覧下さい。
【35℃を越える夏場は高溫によるリスクが非常に高まり☆になってしまう個(gè)體も出るかもしれません。
週間天気予報(bào)で発送元&到著元の気溫のチェックをしておく事もオススメします。
なるべく気溫の低い日を狙って購入されると死著も防げます?!?BR>梱包を工夫して検証結(jié)果としては真夏日でも3日程度は問題なく生存を確認(rèn)していますが
到著が翌日以降になる地域の方々は購入を避けていた方が安全です。
※長崎県、秋田県、青森県は翌々日になる事が確認(rèn)されています。
(その他、配送業(yè)者様の狀況により
翌日著地域の方々でも翌々日になってしまう事もあります。)
■返金、死著保証(補(bǔ)償)は一切無しです。
過去に死著(全滅)を裝い返金を要求してくる方がいましたので
申し訳ありませんがこのような體制とさせて頂きます。
(代わりとして+αで対応致します。)
ご理解の上ご購入ください。
■お送りする個(gè)體について
少しでもお客様の元に無事に屆くように
常日頃、新鮮な水と入れ換え
體力をつけさせるために
栄養(yǎng)たっぷりの食事を與え大切に管理をしております。
■梱包については
クッションとしてエアーを入れた
Wジッパー(フリーザーバック)二重にクラフト紙になります。
水は入りませんが當(dāng)方オリジナルの魔法の水を濕らせたキッチンペーパーで包みます。
(水生生物にとってとても良い水なのでご安心下さい。
死著回避、タニシのおやつ、消臭効果など
僅ながら期待できる水です。)
※タニシは乾燥場所でも暫くは
砂や土にもぐったり殻にこもって耐える事が出來ます。
そのように水が抜けた田んぼ等でも生き延びます。
數(shù)多くのお取り引きをしていますが
死著は稀で受け取りが遅れた方や直射日光があたる場所に
受け取りポストがあるお宅などで稀に見られます。
(水の有無ではなく高溫や酸欠が原因かと思われます。)
受け取りの際、郵便受けに放置しますと
酸欠や溫度が変化してしまうため
配達(dá)(追跡)狀況をこまめに確認(rèn)するなどして
出來るだけ投函後、早めに開封して
カルキの抜けた水等に入れてあげて下さい。
水溫は常溫くらい、Phは7辺りが良いです。
こちらとしても死著は避けたいと思っているので
スムーズな対応をお願(yuàn)い致します。
スムーズな対応が出來ない方はご購入をお控え下さい。
またご購入された場合はご理解をお願(yuàn)い致します。
※どうしても死著等を回避したい場合等は
こちらの低価格タニシ(発送方法)ではなく
保冷剤等も使えて梱包がしっかりとできる
宅急便等で送って下さる保証(補(bǔ)償)のある
大手のショップ等での購入を推奨します。
【水を入れない理由として】
初心者の方は驚かれたり激怒する方がいますが
色々と検証をした結(jié)果
少量の水は水質(zhì)悪化や水溫上昇が起こりやすく
1匹が☆になると水をつたわり連鎖反応が起きやすく
全滅してしまうリスクが高まってしまう為
低価格で提供できるネコポス発送の際はこのような方法になります。
(水を入れず殻に閉じ込めておくことでダメージを最小限に抑えます。)
ご理解をお願(yuàn)い致します。
【水の中に入れても動(dòng)かない場合について】
カルキの抜けた水等に入れても動(dòng)かない場合
搬送直後のタニシは輸送中の振動(dòng)等に警戒し
殻に閉じこもってすぐには行動(dòng)しない場合があり
その場合は1日~1週間ほど動(dòng)かないものも居ます。
暫く振動(dòng)などを與えず靜かに様子をみて下さい。
早ければ水に入れてから數(shù)時(shí)間以內(nèi)には動(dòng)き出します。
【開封時(shí)に強(qiáng)烈な悪臭がある場合は】
殘念ですが死著が発生している可能性があります。
☆になったタニシは大量のアンモニアを発生させるので
選別をして取り除いて下さい。
※中身が出ておらず
蓋がしっかり閉まっていれば生きています。
?タニシの特徴?
タニシは水槽內(nèi)やビオトープにて発生する苔や藻類を食べてくれ
メダカや金魚などの食べ殘して落ちた餌や微生物を食べる
また【濾過摂食】水中の有機(jī)物を水ごと吸い
綺麗な水にして排出する能力も持っています。
※大変食いしん坊なので餌不足には注意が必要です。
短期間で死んでしまうのは餓死が原因な事が多いです。
※卵ではなく稚貝を産出します。稚貝はとても小さく可愛いです。
☆出品者よりタニシ飼育のまめ知識☆
購入後、プラケース等の容器に水道水をため
ホコリ等が入らないように蓋をかぶせ
水溫を常溫にしててあげると良いです。
到著後、開封をしてカルキを抜いてからタニシを入れて
キッチンペーパーや搬送中に出した糞汚れをスポイト等で取り除き
しばらく靜かに様子を見てあげ
動(dòng)き出したのを確認(rèn)後Ph等が異なれば
水合わせ等の作業(yè)を行い飼育スペースにうつしてあげると優(yōu)しいです。
またタニシは動(dòng)いている間はとてつもない食欲で食事をします。
お腹が満腹になれば殻にこもります。
(水質(zhì)が悪い等の場合にも殻にこもります。)
お腹がすいている場合は常に動(dòng)き回ります。
長期飼育が中々うまくいかない方は
餌がすくない環(huán)境やアンモニア等を分解してくれるバクテリアが
飼育水內(nèi)にすくないことが予測されます
そのような環(huán)境では體調(diào)が悪くなり
弱って最終的に☆になります。
また何故なのか詳しくはわからないですが
(おそらく紫外線消毒や植物プランクトンなどが沸くことで)
太陽光がとても大好きです。
水溫上昇に気をつけて1日數(shù)時(shí)間ほど日光浴をさせてあげると
させない個(gè)體よりも長く元?dú)荬松蓼?。不思議です。
上記を把握しご納得して頂ければ
ご購入をお待ちしております。
宜しくお願(yuàn)い致します。