毎日新聞社刊 ’94カメラこだわり読本 “あの人達”に聞いた、いろいろな寫真話を出品させて頂きます。 
 
目次

赤瀬川?坂崎両氏が、“対談に持ち込んだ”カメラ

カメラメーカー?グラフィティー「昭和20~30年代」の寫真、見せてください

35年前にスピードグラフィックで撮った谷川岳と今年撮った富士スピードウェイ

キャノンの1200ミリを、本気で使った人間は、まだそんなにいないはずだ

初公開、これがニコンF4の試作機

渡辺和博のカメラ「分解」第2弾??!“ヤシカ35EE”をバラバラにする

「カメラ分解講座」中古の海に沈むカメラを、自分の指で確かめる

毎日新聞社所蔵の“スピグラ”を30年ぶりに使ってみた

スピードグラフィックの歴史をたどる

ニコンの試作機に込められた―設計者たちの、ひそかな試み

日本はいかにしてライカを真似し、いかにそこから脫卻したか

ニキザクタと、エキザクタマウントのレンズを楽しむ

カメラ持ち込み対談?赤瀬川原平さん/坂崎幸之助さん

北野邦雄さん/これまでの人生そのものが、日本のカメラ発達史

松田二三男/アマチュア指導に徹した、趣味の寫真人

三堀家義/カメラメカニズムの達人はかつて“ボンタキ”で大ヤケド

糸川治男/カメラ少年のころに“アマチュア帰り”

明石正己三が語る木村伊兵衛(wèi)さんとライカのこと

昭和33年“倒産橫丁”に「銀一」開店

珍品カメラを求めて30年、すぎやまこういちさん

“伝説の1000萬円”でのぞき撮る

ケンコー、アイディア?ヒット商品のバックナンバー

いろいろ苦労があった、スリックのこれまで

小生は、たんある片思いのニコンおたくにあらず

これが、最新ステレオカメラRBT-X2

調(diào)査期間16ヵ月、銀座「ステレオカメラ事情」

私はいまだにツァイス信者をやっている

手づくりフードで“ヌケ”のよさにこだわる

“白熱レンズ座談會”使う側にこだわりあれば、作る側にもこだわりがある!!                                              

廃刊の為入手困難!
 
主観ですが、良上品です。
 
落書き?落丁はございません。
 
中古品ですので落札者様御自身が掲載寫真でご確認をお願い致します。
 
中古品ですのでNC/NR/NSでお願い致します。
 
落札者様とのお取引について 

お支払方法はヤフー簡単決済になります。
 
発送方法はゆうパック?レターパックプラス?レターパックライト?ゆうパケットよりお選び頂けます。
 
上記の発送方法以外は一切致しません。
 
できる限りご入金が確認できてから48時間以內(nèi)に発送できるよう、心がけます。

落札後、72時間以內(nèi)のご入金と48時間以內(nèi)の受取り完了ができない方の入札はお斷り致します。

寫真の無斷転用禁じます。

アマゾン等に勝手に使用しないで下さい!