煙草入れ(莨入れ) 朱 一閑八角 批目 小坂修斎作

煙草入煙草盆の中に組み込み、刻みたばこを入れるのに用いる道具です。
莨入とも書き、莨壺ともいいます。
唐物では青貝入、象牙、堆朱、堆黒、倶利、存星、金馬、獨(dú)楽、竹根などがあり、香料や薬味入を見立てたものといわれます。
定まった形式はなく、様々な好み物があります。
他に紙煙草入があります。


●煙草入…煙草盆の中に組み込み、刻みたばこを入れるのに用いる道具です。
莨入とも書き、莨壺ともいいます。
唐物では青貝入、象牙、堆朱、堆黒、倶利、存星、金馬、獨(dú)楽、竹根などがあり、香料や薬味入を見立てたものといわれます。
定まった形式はなく、様々な好み物があります。
他に紙煙草入があります。
----------
サイズ:約直徑4.5×高9.2cm
作者:小坂修斎作
----------
石川県加賀市在住
昭和25年 生まれ
 飛來一閑以來の伝統(tǒng)を受け継ぐ、京都の一閑塗師、松永氏の技を伝承しています。
昭和46年 加賀の地で獨(dú)立以後、研鑽中
----------
箱:木箱
巻煙草入 巻莨入 巻き煙草入 巻き莨入 巻き煙草入れ 巻き莨入れ
煙草壺 煙草壷 莨壺 莨壷
備考:在庫ありの場(chǎng)合(注文日~3日以內(nèi)の発送可能)