送料無料 沖縄県と離島を除く長崎県は平戸の 凄い蔵元さん なんです 福田酒造 株式會(huì)社 創(chuàng)業(yè) 元祿元年【西暦1688年】平戸藩の御用酒屋として、初代 福田 長治兵衛(wèi)門が、酒造りを始める
原料は、大麥100%で、獨(dú)自の方法で発酵させ、昔ながらの単式蒸留を行い、(南蠻伝來の単式蒸留器にて常圧蒸留) 樫樽にて5年間貯蔵、熟成させたもの
この5年貯蔵酒を25度に割水してあります
原酒を割水するときは、コクと旨味を逃がさないよう、マイナス10度で低溫濾過 をしてあります
この事により雑味分だけを取り除き、樫樽貯蔵の特徴である、バニラのような甘い 香りや芳醇な旨み成分は、そのままお酒の中に殘っております
オン?ザ?ロックでじっくりと深い香りとコクを味わってください 三年以上の貯蔵熟成酒は、まるで「ウイスキー」のようです
(原料は同じですから當(dāng)然ですが??) 口當(dāng)たりのまろやかさが抜群ですね~ この焼酎は とにかく香りのよさに驚かれると思います
瓶を開栓した瞬間に漂うバニラのような甘い香りは、驚きです
おすすめの飲み方 ロック?水割り?お湯割り全て美味しくいただけますが、一口目は是非ストレートでお試し下さい
本物の焼酎の凄さがわかります
まずはストレートで少し飲んでから、ロックにしています