絶版希少図録本 古染付 寫真解説181點(diǎn) 染付 藍(lán)が彩るアジアの器 重要文化財(cái) 重要美術(shù)品 中國(guó)古美術(shù) 寫真集 作品集 中國(guó)陶磁 古伊萬(wàn)里 初期伊萬(wàn)里 白磁青花 景徳鎮(zhèn)窯 元代 明代 李朝青華 染付銘 大明宣徳年製 大明成化年製 大明嘉靖年製 大明萬(wàn)暦年製
青花染付 古陶磁
東京國(guó)立博物館
2009年
約30x21x2cm
フルカラー
※絶版
※別刷りの訂正表付き
白磁の素地にコバルトを含んだ顔料で文様を描き、鮮やかな藍(lán)色に発色させる染付の技法は、中國(guó)で元時(shí)代に完成されました。やがてベトナム、朝鮮、日本に伝わり、各地で個(gè)性豊かな染付が焼かれました。東洋各地の染付を、躍動(dòng)する文様、素地の美、そして生活に密著した器といったさまざまな観點(diǎn)から紹介した大規(guī)模展覧會(huì)の會(huì)場(chǎng)限定公式図録本。
中國(guó)景徳鎮(zhèn)窯の、元代?明代の作品を中心に、重要文化財(cái)、重要美術(shù)品を含む181點(diǎn)のフルカラー寫真図版、各作品の詳細(xì)な解説を付したもの。
主要な作品については、裏面?底面?高臺(tái)の銘部分の寫真も掲載。
本書は平野耕輔コレクションの古染付59點(diǎn)を収録しており、大変貴重な資料本です。
【ごあいさつ】より
このたび、當(dāng)館では特別展「染付-藍(lán)が彩るアジアの器」を開催することとなりました。染付とは白磁の素地にコバルトを含んだ顔料を用いて筆彩で文様を描く技法をいいます。透明釉を掛けて焼成すると文様は鮮やかな藍(lán)色に発色します。中國(guó)では青い文様という意味で「青花」、英語(yǔ)では「ブルー?アンド?ホワイト」といい、日本では藍(lán)染を思わせることから染付とよばれるようになりました。
染付の技術(shù)と様式が完成されたのは元時(shí)代後期、中國(guó)の景徳鎮(zhèn)窯でのことです。明時(shí)代には宮中の御用品を焼く官窯でも採(cǎi)用され、以後磁器の絵付け技法の主流となります。また、染付はベトナムや朝鮮に伝わり、それぞれに個(gè)性豊かな染付が焼かれました。日本では江戸時(shí)代初期に朝鮮半島から渡來(lái)した陶工によって技術(shù)が伝えられ、九州肥前有田において染付の生産が始まり、やがて繊細(xì)な濃染めの技法を駆使した?jī)?yōu)美な様式が完成されます。アジア各地でつくられた染付の優(yōu)品を一堂に集めることにより、染付の特性、そして時(shí)代や地域による多様性をご覧いただきます。
また、染付は堅(jiān)牢で実用性に富む性質(zhì)から人々の生活に深く浸透し、実用の器として親しまれてきました。この展観では「使う」視點(diǎn)による展示方法を一部で試みます。さまざまな表情をもつ染付の數(shù)々を、よりいっそう身近に感じていただくことができれば幸いです。
【目次】より
東洋の染付の諸相 今井敦
第1章 元時(shí)代の染付
第2章 明時(shí)代前期の染付
第3章 雲(yún)堂手―民窯の染付
第4章 明時(shí)代後期の染付
第5章 ベトナムの染付
第6章 朝鮮の染付
第7章 明末清初の染付
第8章 伊萬(wàn)里と鍋島の染付
第9章 清時(shí)代の染付
第10章 京焼と地方窯の染付
第11章 伊萬(wàn)里染付大皿 平野耕輔コレクション
第12章 染付の美を活かす
東アジア染付窯址分布図
出品目録
List of Works
【出品目録】より
No. 指定 名稱 作者?銘?窯?産地など 時(shí)代?世紀(jì) 所蔵 備考
第1章 元時(shí)代の染付
1 青花寶相華唐草文稜花大皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 元時(shí)代?14世紀(jì) 大阪市立東洋陶磁美術(shù)館蔵
2 重文 青花魚藻文壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 元時(shí)代?14世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(田中芳男氏寄贈(zèng))
3 重文 青花蓮池魚藻文壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 元時(shí)代?14世紀(jì) 大阪市立東洋陶磁美術(shù)館蔵
4 青花明妃出塞図壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 元時(shí)代?14世紀(jì) 東京?出光美術(shù)館蔵
5 青花龍濤文壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 元時(shí)代?14世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
6 青花蓮池図大皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 元時(shí)代?14世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
第2章 明時(shí)代前期の染付
7 青花牡丹唐草文水注 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?14世紀(jì) 東京?出光美術(shù)館蔵
8 青花龍波濤文扁壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15世紀(jì) 大阪市立東洋陶磁美術(shù)館蔵
9 青花束蓮文大皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
10 青花唐草文稜花大皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
11 青花唐草文高足碗 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明宣徳年製」染付銘 明時(shí)代?宣徳年間(1426~1435) 東京國(guó)立博物館蔵
12 青花唐草文水差 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明宣徳年製」染付銘 明時(shí)代?宣徳年間(1426~1435) 個(gè)人蔵
13 青花歳寒三友図皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明宣徳年製」染付銘 明時(shí)代?宣徳年間(1426~1435) 個(gè)人蔵
14 青花八吉祥文壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
15 青花寶相華唐草文瓢形大瓶 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
16 青花蜀葵文碗 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明成化年製」染付銘 明時(shí)代?成化年間(1465~1487) 大阪市立東洋陶磁美術(shù)館蔵 17 青花花果文皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明成化年製」染付銘 明時(shí)代?成化年間(1465~1487) 東京?松岡美術(shù)館蔵
18 青花龍?zhí)撇菸耐搿≈袊?guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明弘治年製」染付銘 明時(shí)代?弘治年間(1488~1505) 大阪市立東洋陶磁美術(shù)館蔵
19 青花龍?zhí)撇菸拿蟆≈袊?guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「正徳年製」染付銘 明時(shí)代?正徳年間(1506~1521) 東京?出光美術(shù)館蔵
20 青花寶相華文皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明正徳年製」染付銘 明時(shí)代?正徳年間(1506~1521) 大阪市立東洋陶磁美術(shù)館蔵
第3章 雲(yún)堂手―民窯の染付
21 青花琴棋書畫図壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15世紀(jì) 東京?戸栗美術(shù)館蔵
22 青花樓閣人物図壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(谷村莊平氏寄贈(zèng))
23 青花樹鳥文壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15世紀(jì) 東京?五島美術(shù)館蔵
第4章 明時(shí)代後期の染付
24 青花唐子図大鉢 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明嘉靖年製」染付銘 明時(shí)代?嘉靖年間(1522~1566) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
25 青花四愛図大壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明嘉靖年製」染付銘 明時(shí)代?嘉靖年間(1522~1566) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
26 青花雲(yún)龍文方壺 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明嘉靖年製」染付銘 明時(shí)代?嘉靖年間(1522~1566) 個(gè)人蔵
27 青花人物図長(zhǎng)方合子 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明隆慶年造」染付銘 明時(shí)代?隆慶年間(1567~1572) 個(gè)人蔵
28 青花龍文長(zhǎng)方合子 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明萬(wàn)暦年製」染付銘 明時(shí)代?萬(wàn)暦年間(1573~1620) 個(gè)人蔵
29 青花人物図面盆 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明萬(wàn)暦年製」染付銘 明時(shí)代?萬(wàn)暦年間(1573~1621) 個(gè)人蔵
30 青花蝶文雙耳瓶 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明萬(wàn)暦年製」染付銘 明時(shí)代?萬(wàn)暦年間(1573~1622) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
第5章 ベトナムの染付
31 青花牡丹唐草文壺 ベトナム 15世紀(jì) 東京?松岡美術(shù)館蔵
32 青花唐花文大皿 ベトナム 15世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
33 青花牡丹文大皿 ベトナム 15~16世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(飯?zhí)锾皇霞馁?zèng))
34 青花唐花文瓜形壺 ベトナム 15~16世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
35 青花鴛鴦形水注 ベトナム 15~16世紀(jì) 東京?出光美術(shù)館蔵
36 青花草花文瓶 ベトナム 15~16世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
37 重美 青花鹿山水図大皿 ベトナム 15~16世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
38 青花鶴図大皿 ベトナム 16世紀(jì) 個(gè)人蔵
39 青花貼花龍文燭臺(tái) ベトナム 永治2年(1677)刻銘 1677年 東京國(guó)立博物館蔵
40 青花蜻蛉文茶碗 ベトナム 17世紀(jì) 東京?根津美術(shù)館蔵
41 青花貼花龍文雙耳水指 ベトナム 17世紀(jì) 京都國(guó)立博物館蔵
第6章 朝鮮の染付 李朝染付 李朝青華
42 青花梅竹図壺 朝鮮 朝鮮時(shí)代?15~16世紀(jì) 大阪市立東洋陶磁美術(shù)館蔵
43 青花秋草文壺 朝鮮 朝鮮時(shí)代?18世紀(jì) 京都國(guó)立博物館蔵(笠川正誠(chéng)氏寄贈(zèng))
44 青花詩(shī)文面取瓶 朝鮮 朝鮮時(shí)代?18世紀(jì) 京都國(guó)立博物館蔵(笠川正誠(chéng)氏寄贈(zèng))
45 青花秋草文角鉢 朝鮮 朝鮮時(shí)代?18世紀(jì) 京都國(guó)立博物館蔵(笠川正誠(chéng)氏寄贈(zèng))
46 青花鶴亀文壺 朝鮮 朝鮮時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
47 青花蓮魚文瓶 朝鮮 朝鮮時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(小倉(cāng)コレクション保存會(huì)寄贈(zèng))
48 青花十長(zhǎng)生文切子形瓶 朝鮮 朝鮮時(shí)代?19世紀(jì) 個(gè)人蔵
49 青花秋草文筆筒 朝鮮 朝鮮時(shí)代?18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(小倉(cāng)コレクション保存會(huì)寄贈(zèng))
50 青花八卦文八角筆筒 朝鮮 朝鮮時(shí)代?18世紀(jì) 京都國(guó)立博物館蔵(笠川正誠(chéng)氏寄贈(zèng))
51 青花秋草文水滴 朝鮮 朝鮮時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(塚越正明氏寄贈(zèng))
52 青花山水図水滴 朝鮮 朝鮮時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(塚越正明氏寄贈(zèng))
53 青花箱形水滴 朝鮮 朝鮮時(shí)代?19世紀(jì) 京都國(guó)立博物館蔵(笠川正誠(chéng)氏寄贈(zèng))
第7章 明末清初の染付
54 青花花鳥図稜花大皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明萬(wàn)暦年製」染付銘 明時(shí)代?16~17世紀(jì) 兵庫(kù)?神戸市立博物館蔵
55 青花花籠図平鉢 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明天啓年製」染付銘 明時(shí)代?天啓年間(1621~1627) 東京?根津美術(shù)館蔵
56 青花樓閣山水人物図大皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明崇禎年造」染付銘 明時(shí)代?崇禎年間(1628~1644) 東京國(guó)立博物館蔵
57 青花花卉文蓮華形大鉢 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
58 青花人物図瓶 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
59 青花花鳥図大皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明成化年製」染付銘 清時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
60 青花赤壁図鉢 中國(guó)?しょう州窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
61 青花牡丹鳳凰文大皿 中國(guó)?しょう州窯 明時(shí)代?16~17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
62 瑠璃釉青花樓閣山水図稜花大皿 中國(guó)?しょう州窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
63 青花山水人物図皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明成化年製」染付銘 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
64 青花初夏睡起図皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
65 青花羅漢図皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「天啓年製」染付銘 明時(shí)代?天啓年間(1621~1627) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
66 古染付高砂花入 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 個(gè)人蔵
67 古染付砂金袋花入 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
68 古染付桜川水指 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 個(gè)人蔵
69 祥瑞砂金袋水指 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「五良大輔呉祥瑞造」染付銘 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京?泉屋博古館分館蔵
70 呉州染付牛文十二角水指 中國(guó) 明時(shí)代?17世紀(jì) 個(gè)人蔵
71 古染付騎馬人物図蓋置 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
72 古染付蟹蓋置 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
73 古染付有平文蓋置 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
74 古染付辻堂香合 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京?五島美術(shù)館蔵
75 呉州染付菊蟹香合 中國(guó)?しょう州窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 個(gè)人蔵
76 呉州染付人物図松皮菱香合 中國(guó) 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
77 古染付臺(tái)布袋香合 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
78 祥瑞茄子香合 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
79 呉州染付都鳥香合 中國(guó) 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
80 古染付一閑人火入 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明嘉靖年製」染付銘 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
81 柿地染付人物図火入 中國(guó) 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
82 呉州染付冠文火入 中國(guó) 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
83 古染付桃樹雲(yún)龍文州浜形皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
84 古染付御所車図六角手付鉢 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
85 古染付寄向付 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
86 祥瑞花鳥図二段捻鉢 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「?!谷靖躲憽∶鲿r(shí)代?17世紀(jì) 東京?五島美術(shù)館蔵
87 祥瑞寄向付 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
88 古染付網(wǎng)目魚文樽形徳利 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
89 祥瑞捻文瓢形徳利 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
90 祥瑞丸文瓢形徳利 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
91 古染付捻杯 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明成化年製」染付銘 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
92 祥瑞山水丸文杯 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「?!谷靖躲憽∶鲿r(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
93 呉州染付飛馬文馬上杯 中國(guó) 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
第8章 伊萬(wàn)里と鍋島の染付
94 染付山水図大鉢 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
95 染付山水図深鉢 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京?サントリー美術(shù)館蔵
96 染付山水図三足皿 伊萬(wàn)里 「太明」染付銘 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京?戸栗美術(shù)館蔵
97 染付吹墨亭兎図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
98 染付獨(dú)釣図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
99 染付山水唐草文輪花大鉢 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 佐賀県立九州陶磁文化館蔵(柴田夫妻コレクション)
100 瑠璃地染付蓮図水指 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
101 染付花鳥図大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 個(gè)人蔵
102 染付竹虎図大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 佐賀県立九州陶磁文化館蔵
103 染付巖鹿水禽図輪花鉢 伊萬(wàn)里 「大明嘉靖年製」染付銘 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
104 染付兎形皿 伊萬(wàn)里 「?!谷靖躲憽〗瓚鯐r(shí)代?17世紀(jì) 佐賀県立九州陶磁文化館蔵(柴田夫妻コレクション)
105 染付蜘蛛巣文八角皿 伊萬(wàn)里 「延寶年製」染付銘 江戸時(shí)代?延寶年間(1673~1681) 佐賀県立九州陶磁文化館蔵
106 染付草花図輪花大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
107 染付鳳凰牡丹唐草文扇形蓋物 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京?サントリー美術(shù)館蔵
108 重文 染付蓮鷺文三足皿 鍋島 江戸時(shí)代?17~18世紀(jì) 佐賀県立九州陶磁文化館蔵
109 青磁染付水車図大皿 鍋島 江戸時(shí)代?17~18世紀(jì) 個(gè)人蔵
110 染付雪景山水図大皿 鍋島 江戸時(shí)代?18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
第9章 清時(shí)代の染付
111 青花木蓮文瓶 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 清時(shí)代?17~18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
112 青花花卉文方瓶 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明成化年製」染付銘 清時(shí)代?17~18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng)) 113 青花唐草文雙耳瓶 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大清雍正年製」染付銘 清時(shí)代?雍正年間(1723~1735) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
114 青花芭蕉図瓶 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大清乾隆年製」染付銘 清時(shí)代?乾隆年間(1736~1795) 東京國(guó)立博物館蔵(比佐隆三氏寄贈(zèng))
第10章 京焼と地方窯の染付
115 染付樓閣山水図臺(tái)鉢 京焼 奧田穎川作 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
116 染付詩(shī)文四方茶心壺 京焼 青木木米作 「九々鱗 木米造」刻銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
117 重文 染付龍濤文提重 京焼 青木木米作 「古器観製」刻銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(笠置達(dá)氏寄贈(zèng))
118 染付子犬形香爐 三河內(nèi)(平戸) 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
119 染付鯉文大皿 亀山 「亀山製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
120 染付山水人物図瓶 東山 「東山」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
121 染付山水図八角蓋物 瀬戸 五代川本半助作 「竒陶軒半介製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
第11章 伊萬(wàn)里染付大皿―平野耕輔コレクション
122 染付網(wǎng)目文大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
123 染付羊歯文大皿 伊萬(wàn)里 「清」染付銘 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
124 染付日本地図大皿 伊萬(wàn)里 「本朝天保年製」染付銘 江戸時(shí)代?天保年間(1830~1844) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
125 染付東海道五十三次図大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng)) 126 染付富嶽に帆船図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
127 染付橋に鶴図富嶽形大皿 伊萬(wàn)里 「乾」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
128 染付竹生島図輪花大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
129 染付蜃気樓図稜花大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
130 染付獅子牡丹図皿 伊萬(wàn)里 「天明年製」染付銘 江戸時(shí)代?天明年間(1781~1789) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
131 染付獅子牡丹図大皿 伊萬(wàn)里 「大明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng)) 132 青磁染付竹に虎図大皿 伊萬(wàn)里 「乾」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
133 染付松に鷲図輪花大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
134 染付巖鷹図大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
135 染付松竹梅唐草文大皿 伊萬(wàn)里 「山徳」印銘 江戸~明治時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
136 染付吹墨椿文大皿 伊萬(wàn)里 「福」染付銘 江戸時(shí)代?18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
137 染付菊籬図大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
138 染付松に鶴図輪花大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
139 染付波に雲(yún)鶴図大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
140 染付若松に鶴図皿 伊萬(wàn)里 「太明年成」染付銘 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
141 染付芭蕉に鶴図大皿 伊萬(wàn)里 「富貴長(zhǎng)春」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
142 染付雲(yún)鶴文大皿 伊萬(wàn)里 「乾」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
143 染付鶴繋文大皿 伊萬(wàn)里 「乾」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
144 青磁染付鶴亀図菊形大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
145 染付鶴亀甲散文皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
146 染付沢瀉に鷺図輪花大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
147 染付柳に鷺図輪花皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
148 染付粟に鶉図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
149 染付群烏文輪花皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
150 染付鯉図木瓜形大皿 伊萬(wàn)里 「?!谷靖躲憽〗瓚鯐r(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
151 染付登龍門図輪花大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
152 染付登龍門図輪花大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
153 染付水葵に兎図大皿 伊萬(wàn)里 「青」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
154 染付秋海棠に兎図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
155 染付日の出兎図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
156 染付柳に馬図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
157 染付恵比壽図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
158 染付大根鼠図輪花皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
159 染付扇面樓閣山水図大皿 伊萬(wàn)里 「乾」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
160 染付山水文六角大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
161 染付扇面文皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
162 染付瓢簞文皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
163 染付海賦文大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?18世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
164 染付芙蓉手大皿 伊萬(wàn)里 「肥前官窯」染付銘 江戸~明治時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
165 染付丸文散大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
166 染付丸文散大皿 伊萬(wàn)里 「乾」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
167 染付七寶草花文大皿 伊萬(wàn)里 「大明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
168 染付山水蛍狩図大皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
169 染付追羽根図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
170 染付蘭船雲(yún)龍図大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
171 染付帆船に異人図皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
172 染付洗象図大皿 伊萬(wàn)里 「隆」染付銘 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
173 染付雲(yún)龍文輪花大皿 伊萬(wàn)里 「太明成化年製」染付銘 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng)) 174 染付龍人物図輪花大皿 伊萬(wàn)里 「清」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
175 染付唐子雪遊図輪花皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
176 染付水仙に婦人図皿 伊萬(wàn)里 「乾」染付銘 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
177 青花牡丹鳳凰図皿 中國(guó) 清時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
178 青花花鳥図皿 中國(guó) 清時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
179 青花柳に人物図皿 中國(guó) 清時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
180 青花柳に牧童図皿 中國(guó) 清時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
181 青花葡萄栗鼠図皿 中國(guó) 清時(shí)代?18~19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(平野耕輔氏寄贈(zèng))
第12章 染付の美を活かす
青花亀甲文碗 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?15~16世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
ガラス小皿 明治時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
染付花文皿 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(大內(nèi)田盛繁氏寄贈(zèng))
五彩人物図稜花皿 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
瑠璃地詩(shī)文茶碗 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「五良大輔呉祥瑞造」刻銘 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
青花釉裏紅麥わら文碗 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明成化年造」染付銘 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng)) 青花網(wǎng)目文醤油差し 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
刷毛目三足茶碗 銘井筒 朝鮮 朝鮮時(shí)代?16~17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
祥瑞寫し茶碗 二代真清水蔵六作 明治時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
安南寫し羅漢図茶碗 永楽保全作 江戸時(shí)代?19世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(內(nèi)藤堯?qū)毷霞馁?zèng))
古染付人物文八角茶器 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
染付花卉図角徳利 伊萬(wàn)里 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(橫河民輔氏寄贈(zèng))
祥瑞捻文瓢形徳利 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
呉州赤絵牡丹丸文徳利 中國(guó)?しょう州窯 明時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
黃瀬戸酒呑 美濃 安土桃山時(shí)代?16世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
唐津酒呑 唐津 江戸時(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
青花龍文杯 中國(guó)?景徳鎮(zhèn)窯 「大明嘉靖年製」染付銘 明時(shí)代?嘉靖年間(1522~1566) 東京國(guó)立博物館蔵(広田松繁氏寄贈(zèng))
色絵山水文瓢形皿 伊萬(wàn)里 「?!谷靖躲憽〗瓚鯐r(shí)代?17世紀(jì) 東京國(guó)立博物館蔵
青花紗綾形文十三角皿 「己亥九月□」染付銘 朝鮮時(shí)代?1839年 東京國(guó)立博物館蔵(繭山順吉氏寄贈(zèng))