YAMAHA DX27★FM音源式ビンテージシンセサイザーキーボード★1985年ヤマハ日本製


YAMAHAが1985年ごろに発売した
4オペFM音源方式シンセサイザ DX27です。

詳細(xì):
YAMAHAサイト 下記ページ內(nèi)ダウンロードから?取説pdf閲覧可
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/dx27/index.html

上部パネルは金屬製です。

薄型で持ち運(yùn)びにも便利ですし、MIDIもあるため
サブ?キーボードしても便利です。

名機(jī)DX100と音源や基板も共通で
鍵盤の違い程度で音はDX100と同じです

初期のコンバーター式で初代DX7やDX21に近い音で
のちのVシリーズやTX、EOSより荒っぽく音が太めに感じます。



DX7よりも多い
192音色のボイスROMとRAMを內(nèi)蔵?搭載
(內(nèi)蔵音色バンクを內(nèi)蔵しており、好きなものを
エリアにあらかじめLOAD?入れ替えする方式ですが
インターナルRAMしかないDX21と違い、DX100と同じく、
音色バンクを搭載しているのでA-Dまでの
バンク切り替えで96音色をスタンバイ可)


YAMAHAの鍵盤ですのでタッチもしっかりとしています

また、PCM方式がほとんどのシンセ?KEY?音源が多い中、
未知の音とPCMでは再現(xiàn)できない自然界に存在しない音を
創(chuàng)れるYAMAHAのFM音源方式です。

古いためジャンク扱いですので動作保障は
ありませんので、神経質(zhì)な方はご遠(yuǎn)慮ください。
返品返金クレーム値引き不可 不具合の際は各自でご対応願います。

當(dāng)時(shí)のFM音源の個性や音色にこだわりのある方は
ぜひこの機(jī)會にご検討ください。