赤かぶ漬けの、原材料が無農(nóng)薬自然栽培産。
雪が降り積もるなか、収穫のときを迎えます。
寒い中だからこそ、自然の鮮やかな赤さが際立ちます。
雪解けをまって、収穫します。収穫仕立ての赤かぶを漬けこんでゆきます。
乳酸発酵 古式熟成法による飛騨高山赤かぶ漬けです。
獨(dú)特の酸味とコクが漬物ファンにとっては人気の一品です。
添加物は一切使わないので、身體も喜ぶ。
じっくり乳酸発酵熟成することで自然な色あいと、熟成のコクが生まれます。
生産者は、日々、土にまみれながら畑に立ち、無肥料?無農(nóng)薬の自然栽培で野菜を作る、岐阜県の與嶋靖智さんです。
※熟成具合、樽出しの季節(jié)によって赤かぶの色合いは変化しますので、あらかじめご了解願(yuàn)います。
保存方法は、直射日光、高溫多濕を避けて冷暗所で保存です。
昔ながらの製法で真空パックのため、夏場(chǎng)でも常溫発送可能です。
添加物や著色料など一切使用していないので、変色が気になる方はお屆け後は冷蔵庫で保管をおすすめします。
※複數(shù)個(gè)ご希望の場(chǎng)合や、他の商品との同梱をご希望の場(chǎng)合は、ご購入前に必ずお知らせくださいませ。
値段を計(jì)算し、専用商品を作成させていただきます(*^^*)
#漬け物 #かぶ #赤かぶ #古式製法 #木桶
#乳酸発酵 #発酵食品 #ご飯のお供 #天日干し
#無添加 #無化學(xué)調(diào)味 #無著色 #砂糖不使用
#無農(nóng)薬 #無肥料 #自然農(nóng)法 #自然栽培