? あの日の映像ふたたび
?
?     思い出フィルムの編集に!  8ミリフィルムの補修に!
?      元箱入り     LPL ROLL TAPE SPLICER    
?     使用確認!  スプライシングテープ裝填済み!                    50830-
?
?【8ミリフィルムでタイムスリップ!】
? 8ミリフィルム映寫によるおよそ0年くらい前への『タイムスリップ』をお手伝いします。
? 0年前へのタイム?スリップと思い出のアーカイブスをアシスタントする”fujica_scope”をよろしくお願いいたします。
? さて、こちらは8ミリフィルム映寫の際にどうしても欠かせない必需品とも言える「スプライサー」になります。
?
?【LPLロールテープスプライサー の內(nèi)容】
? 「スプライサー本體」は、古いものですがそのわりにはきれいだと思います。 シングル8とスーパー8フィルム用です。
? ご使用には「スプライシングテープ」が必要です。 必要な「スプライシングテープ」は、裝填済みです。 「交換補助レバー」も付いています。 
? 「取扱い説明書」は、オリジナルが付きます。 詳しく書かれているので分かりやすいと思います。 「元箱」(ヤブレあり)入りです。
? 寫真が、お譲りするものです。
? 実際に使用確認しています。 必要なテープは裝填済みですので、すぐにお使いいただけます。 大切な思い出フィルムの補修や編集にぜひお使いください。 
?
?【安心で迅速なお取引】
? 入札前のご質(zhì)問は大歓迎です。 できるだけ早く回答いたします。
? 基本的に宅配便(元払い)により発送いたします。 萬一の破損は、宅配便による保障をさせていただきます。
? 送料は、九州1400円、四國1300円、中國1200円、関西1100円、北陸?東海?信越?関東?南東北1000円、北東北1200円、北海道1400円、沖縄は著払い、島嶼も著払い をお願いします。 
? 同日中にご落札いただけた際は、他との同梱発送をします。  消費稅はいただきません。 お支払いいただくのは「落札金額と送料」です。 
? いずれのお振込み方法も入金確認がネット上でできます。 なるべく早くお知らせしまします。 商品の発送も迅速に行います。 
? 落札後は、取引ナビ連絡(luò)になります。 お返事がありませんとお互いに心配します。 迅速な連絡(luò)にご協(xié)力をお願いします。 
?
?【末永い安心のフォロー】
? 説明內(nèi)容についての初期不良には、當(dāng)然のこととして「誠意」をもって対応させていただきます。 將來のフォローについては、お互いに信頼できることが前提としてまた有償にはなりますがいつまでもご対応させていただけるとありがたいと思います。
? 出品品以外にも在庫が多數(shù)あります。 直接お問合せくださっても結(jié)構(gòu)です。 メールアドレスは、 fujica_scope@hotmail.com になります。 また、ご不要になられた8ミリ映寫機等がありましたら、不動品でも構(gòu)いませんのでお引取りもしております。
? およそ0年前へのタイムスリップ?マシン(『8ミリ映寫機』のことですが。)関連をずーっと続けていきます。 ”ウォッチいただければ幸いです。
?                                      
?
?
?
?【多いご質(zhì)問のコーナー】
?8ミリを改めて始めてみようとされる方からの多い質(zhì)問です。
?
?(スプライサーの用途)
 8ミリフィルムを切斷したり、切斷したものを接続するための道具です。 保存や映寫中に傷んだフィルム箇所や不要な個所をカットしたり、それらを繋ぎ合わせるのに使います。 スプライサー本體の他に、粘著力のある「スプライシングテープ」が必ず必要です。
?
?(フィルムタイプの見分け方)
8ミリフィルムには、シングル8またはスーパー8、略して、「S」と呼ばれるもの及び、レギュラー8またはダブル8、略して、「R」と呼ばれるものの2種類があります。
1.パーコレーションの位置と大きさから
 フィルムにあるパーコレーション(コマ送りのための小さな穴)が、Sフィルムは、映寫コマとコマの間にあり、小さめです。 Rフィルムは、映寫コマに並んで脇にあり、大きめです。 
2.リールの軸填穴の大きさから
 Sフィルムは、リールの軸穴徑14mmのものに一般に巻かれています。 Rフィルムは、リールの軸穴徑8mmのものに巻かれています。 しかし、フィルムを巻き直していることもありますので、確実な見分け方ではありません。
3.撮影年度から
 Rフィルムは、古い規(guī)格です。 フジカシングル8が発売されたのは、昭和40年です。 その後は、Sフィルムが全盛となりました。 撮影年度だけで見分けることはできませんが、一応の目安になります。
?
?
?
?