ばっちり動(dòng)きます
雨天のときは使っていません。
常設(shè)していません。移動(dòng)運(yùn)用で、晴れているときだけ使いました。

問(wèn)題があります
?ゴムカバーがない。寫(xiě)真の通り、エレメント分解して保管していたので、ゴムカバーなくしてしまいました。晴天時(shí)では、ゴムカバーは不要ですが、屋外常設(shè)の場(chǎng)合は、雨天のときにゴムカバー必須です。

?寫(xiě)真の通り、エレメントを著脫できるように、イモネジは大きなネジに交換しています。これはドライバーがなくても指で回せます。すみませんが、屋外常設(shè)使用の方は、イモネジとゴムカバーを別途購(gòu)入してください。


私のように移動(dòng)運(yùn)用メインで使うなら、このまま使えます。というか、この狀態(tài)がベストです。おそらく、車のトランクに入れるときは、エレメントを分解するでしょうから、指で回せるネジのが便利です。

使用回?cái)?shù)は少ないです。
ハイバンドはよく飛びます。SSBでも飛びます。
7MHzは、うーん、電信ならいいかも。SSBは弱い。
釣り竿たててミノムシクリップで接続して延長(zhǎng)実験しましたが、7MHzはうまくいかず。
ハイバンドは、延長(zhǎng)ワイヤを繋げば、更によく飛ぶようになります。
でも、それをするなら、FC-40+釣り竿のほうが良いかと思いました。

ATAS-120Aは、ハイバンドオープンして、29,24,21,18あたりを、ポンポンとQSYしながら使うのに最適でしょう。
ローバンドだったら、7MHzモノバンドのセンターローディングを延長(zhǎng)改造したやつのおうが飛びます。