STRADIA シリーズ 高い乗降性とホールド性を?qū)g現(xiàn)する特徴的なシートデザイン 約15年ぶりのフルモデルチェンジを遂げたSTRADIAシリーズは、サーキット走行で求められるホールド性能と日常使いで必要とされる利便性?快適性を併せ持つBRIDE獨自の発想で生み出された新世代型リクライニングシート[セミバケットシート]です。デザイン、ボディシェル、フレーム、クッション、リクライニング機構(gòu)に至るまで、BRIDEが40年にもおよぶモータースポーツシーンで培った経験と技術(shù)で作り上げた新設(shè)計のフラッグシップモデルです。 3D-CADで解析?設(shè)計されたフレーム&シェル 新設(shè)計のボーンフレームと、ZETAIVのデザインを継承したモノコック構(gòu)造のボディシェルは、ホールディング性能をより重視してショルダーに深く入り込んだ形狀となってます。これにより、STRADIAIIと比較して、フレームの耐荷重強度は200%、ねじれ強度は40%、バックレスト前突強度は15%向上しています。 新開発の有段リクライニング機構(gòu) これまでのリクライニング機構(gòu)を一新、コンパクトでありながら、精度と強度は格段にアップしています。また、有段階調(diào)整にありがちなバックラッシュ(遊び)やガタを極限まで少なくし、より確実なホールド性と快適性を?qū)g現(xiàn)しています。 操作性に優(yōu)れたワンタッチ式リクライニングレバー 従來モデルはバックレストの角度調(diào)整がダイヤル式でしたが、STRADIAIIIより、操作性、利便性、耐久性、室內(nèi)の省スペース化などを考慮し、ワンタッチ式リクライニングレバーを採用しました。 究極のロードライビングポジション。ローマックスシステム採用 STRADIAシリーズはBRIDEの特許技術(shù)であるローマックスシステムを採用しているためタイトな座席スペースでもローポジション化が可能です。ステアリングとシートのセンターにオフセットが発生してもローマックスシステムであればオフセットをゼロ*にすることが可能です。(一部車種ではゼロにならないケースもあります)
STRADIAIII
ホールド性能と利便性を高次元で融合させたBRIDE:ブリッドの新たなフラッグシップとなる新世代型リクライニングシート STRADIAIIIは、3D-CADによって新設(shè)計されたボーンフレームと、ZETAIVのデザインを継承したモノコック構(gòu)造のボディシェルにより、前モデルのSTRADIAIIと比較して、シートの剛性?強度が飛躍的に向上しています。また、操作性?利便性?耐久性を追求して新開発されたリクライニング機構(gòu)およびワンタッチ式リクライニングレバーは、有段階調(diào)整ながら、バックラッシュやガタを極限まで抑えることで、より確実なホールド性と快適性を?qū)g現(xiàn)しました。そのほか、座面裏には6點式ハーネス用のベルトホールが新設(shè)され、座部?腿部のクッションには専用設(shè)計の高密度発泡ウレタンを採用しています。 STRADIAIIIは、サーキット走行で求められるホールド性能と日常使いで必要とされる利便性?快適性、この異なる性能を高次元で融合させた新世代型リクライニングシートです。 色はグラデーションロゴ、ブラック、レッドの3色、シェルはFRP製シルバーシェルとスーパーアラミドブラックシェルの2種類、クッションはスタンダートタイプとロータイプの2タイプから選択できます。 専用設(shè)計の座部?腿部クッション 座部?腿部クッションに採用されている専用設(shè)計の高密度発泡モールドウレタンは、フラットな座面に均等に面圧がかかるため、ほど良いホールド性も持ち、疲労を軽減します。また、へたりにくく耐久性にも優(yōu)れています。そして、腿部クッションにはスタンダードタイプとは別に、厚さを2/3に抑えたロータイプもあります。 FHRシステムや6點式ハーネスに対応したベルトホール HANSなどのFHRシステムに対応した大型ベルトホールとSTRADIAユーザーからの要望も多かった6點式ハーネス用ベルトホールを座面下部に新設(shè)。これにより、サーキット走行や各種モータースポーツをより安全に楽しんでいただけます。
|