枻出版社刊 オリンパス OM-D ワークショップ OLYMPUS OM-D WORKSHOP 田中長徳著を出品させて頂きます。

最新ミラーレス一眼レフの快楽

●OMに宿るカメラスピリットの真髄

●チョートク流OM-Dの撮り方使い方

●オールドレンズ+アダプター

CONTENTS

WORKSHOP.1 JOURNEY WITH OM-D

[作品] OM-Dと旅する 01

INTRODUCTION

新舊のOMを前に寫真術(shù)と視神経の記録の秘密を悠々と思索する

オリンパスOMシリーズ

オリンパスOMシリーズの系譜

オリンパスOM-D解説

WORKSHOP.2 OM BRAND

OMブランドとは何か

1970年代に登場した初代OMが一眼レフの比重の常識を破った

あのサインが欲しかった???ミスターマエタニの思い出

オリンパス歴は約半世紀 いつもオリンパスが傍らにあった

仕事カメラとして活躍したOM-1+ズイコー100㎜の思い出

街に深く潛行する一眼レフOM-4の目立たない寡黙な佇まい

コンパクトの真髄XAは伝統(tǒng)の小型軽量を象徴するモデル

世界を見るにはこれで十分だ 自分の愛用ズイコー3本セット

「ズイコー」のブランドステータスは世界のトップクラスなのだ

石元泰博さんから伝授された21㎜レンズのスナップ作法の真髄

往年のオリンパスカタログでOMシリーズを振り返る

WORKSHOP.3 ZUIKO LENS WORKS

[作品] 往年のズイコーレンズで撮影したミラノ

WORKSHOP.4 OM-D CONCEPT

OM-Dのコンセプトと魅力

OM-Dは往年の名機OMシリーズのデザインを継承した「正統(tǒng)派」

マイクロフォーサーズは作品撮り用には理想のフォーマット

ミラー式一眼レフよりもミラーレス+EVFが優(yōu)位であるという真実

通勤カバンにこっそり忍ばせ堂々と使えるOM-Dのスマートさ

限りなくライカに接近したOM-Dのシャッターの切れの良さ

荒れボケが楽しめるアートフィルター「ラフモノクローム」の世界観

WORKSHOP.5  OM-D WORKS

[作品] OM-Dと旅する 02

WORKSHOP.6 OM-D FUNCTION

OM-Dのデザインと多彩な機能

ブラックとシルバー カメラの伝統(tǒng)的なこの組み合わせは落ち著く

ハイ?ロー自由自在な可動式モニターはかなり使える

自分は、古い奴。だからこれからも“JPG黨”でずっといく

アートフィルターで新しい寫真蕓術(shù)に近寄ってみる

OM-Dあたし流のカスタマイズ

WORKSHOP.7 M.ZUIKO DIGITAL

ズイコーデジタルレンズの魅力

Mズイコーデジタル ED 12-50㎜F3.5-6.3EZ

Mズイコーデジタル ED 12㎜F2.0

Mズイコーデジタル ED 9-18㎜F4-5.6

Mズイコーデジタル ED 14-42㎜F3.5-5.6ⅡR

Mズイコーデジタル ED 14-150㎜F4-5.6

WORKSHOP.8 OLD LENSES

オールドレンズをOM-Dで使う快楽

最新デジタルカメラでオールドレンズを使う快楽

ライツ/エルマー9㎝F4

ライカ/ズミクロン-M35㎜F2

オリンパス/ズイコー50㎜F1.4

ニコン/ニッコール-S5㎝F2

ミノルタ/W?ロッコール-SG28㎜F3.5

オプティカルインスツルメンツ/ウルトラオプティカー197°F1.9

ズーマー/スポーツレフレクター500㎜F5.6

フェド/28㎜F4.5

シュナイダー/PA-クルタゴン35㎜F4

カールツァイス/ディスタゴン16㎜F2

カールツァイス/プラナー55㎜F4

ケルン-パイラード/スイター50㎜F1.4

OM-D E-M5 主な仕様一覧

マイクロフォーサーズレンズの仕様一覧

あとがき


廃刊の為入手困難!
 
主観ですが帯付?良上品です。
 
落書き?落丁はございません。
 
中古品ですので落札者様御自身が掲載寫真でご確認をお願い致します。 
 
中古品ですのでNC/NR/NSでお願い致します。 
 
落札者様とのお取引について
 
お支払方法はヤフー簡単決済になります。
 
発送方法はゆうパック?レターパックプラス?レターパックライト?ゆうパケットよりお選び頂けます。
 
上記の発送方法以外は一切致しません。
 
できる限りご入金が確認できてから48時間以內(nèi)に発送できるよう、心がけます。