新品未使用!
當(dāng)時物、本物のTOMMASELLI MATADORレバーになります。
左右(クラッチ側(cè)?ドラムブレーキ側(cè))SETになります。
クラシックレバーの最高峰にして完成形です。
こちらは最もレアな初期型になります。
パッと見は初期型と後期型も同じに見えますが、
ホルダーのレバーを挾み込む部分の厚みなど細(xì)かく見るとよりこちらの方がクラシックです。
細(xì)部に拘る方に是非付けて欲しいです。
クラシックの中でも、よりオールドな車両にピッタリだと思います。
レバーは指の形に波狀に段付きのある、所謂「ウネウネレバー」とか「波打ちレバー」というやつです。
パワーレバーよりも古いタイプで、よりクラシックな車両に合います。
この段付き部が滑り止めの効果もあり、握った時にパワーレバーのホールド感とはまた違ったしっとり感があります。
下面に「TOMMASELLI」のロゴが入っています。
初期と後期でレバーに互角性がない(削れば入りますが)のでご注意ください。
ボルト穴もサイズが違うのでカラーでの調(diào)整が必要になります。
中古でも良ければ上面に「TOMMASELLI」ロゴとハンドルを模した「TMマーク」の入ったレバーの在庫があります。
気になる方は質(zhì)問欄から別途お問い合わせください。
色はアルミ地肌の仕様になります。
もちろんホルダー本體にはMATADORの刻印が誇らしげに入っています。
ロゴは上下共に入っていますので、裏返して使用可能です。
粗悪なニセモノが出回っていますが、
ニセモノにはボディのMATADORのロゴはありません。
それどころか、形狀も違っていて、アジャスターダイヤルを止めるためのベアリングストッパーが
ボディと一體になってしまっています。
さらに、そもそもアジャスターが見せかけだけで機(jī)能していないと聞きました。
またニセモノは、レバーにもTOMMASELLIの刻印はありません。
レバー先端にゴムカバーがしてあります。
そのゴムカバーを取ると球がものすごく小さくなってしまっていますwww
しかもレバー自體もかなり細(xì)く、アルミ材を超絶ケチっているようで強(qiáng)度もないと思います。
ニセモノは安物買いの銭失いになるだけだし、なにより機(jī)能もダメだしカッコ悪いです。
ニセモノのパーツを付けていると、せっかくの愛車までニセモノっぽくなってしまいます。
SNSなどでも「トマゼリレバーに変えたぜ!」とコメント付きで偽物を付けている人がチラホラ居て切ない気持ちになります。
見てくれだけ真似したいならともかく、本物と信じて付けてるなら殘念な事です。
こういう細(xì)かいパーツの集合體がクラシックバイクの良さなので、
ひとつひとつのパーツに拘っていきましょう。
70年代のMVアグスタに標(biāo)準(zhǔn)採用されているものです。
750Sや350Bに使用、また750Sアメリカ&350S&125Sは黒アルマイトの後期型ボディですが同じものです。
DUCATIやモトグッチ でも一部使われているようです。
あとから付け替えている車両も多いです。
メーカ標(biāo)準(zhǔn)のものはどうしてもコストを抑えているので、機(jī)能やデザインも劣っています。
このトマゼリ マタドールこそがイタリアンクラシックレバーの最高峰にして完成形だと思います。
探していた方、価値の分かる方、ぜひどうぞ。
アグスタ、DUCATI、モトグッチ 、ベネリ、モリーニ、モトビなどをはじめとしたイタリアンクラシック、
またはノートンやトライアンフなどのヨーロッパ車にも。
クラシックレーサーの再現(xiàn)にも使えます。
22.2ハンドル用なので、國産の舊車にもバッチリです。
Z系やマッハ、KH、 CB750やCB400four、GT380…その他
SRなどのカフェレーサーカスタムにも。
本物にしか出せないオーラがあります。
トマゼリグリップやスロットルと合わせて使うとさらに良いです。
ネジはもちろんマイナスです。
ハンドルクランプとそのネジも付屬します。
クランプにももちろんTOMMASELLIロゴ入りです。
TMハンドルマークも刻んであります。
狀態(tài)は、
新品未使用ですが、50年前のヴィンテージアイテムなので
保管時の打ちキズやスレなどはあります。
また、鋳物のアルミ地肌なので、
製造時の誤差やバリ、鋳物特有の歪みや巣穴(アルミが流れ込み切らずに気泡やキズのように見える凹凸)、
當(dāng)時の加工の荒さやなどはあります。
特に初期型なので後期よりも鋳物感や手作り感が出ています。
それらは“味”としてご理解ください。
ポリッシュすればスレや小キズももっと消えていくらでも綺麗にできると思いますが、
あんまり磨きすぎるとロゴが消えてしまうので程々にw
ハンドルクランプは若干メッキのくすみや小キズはありますが、
メッキ剝がれなどなく當(dāng)時物としては綺麗だと思います。
ワイヤー通しのアジャスターネジやストッパープレートは真鍮にユニクロ(ニカジル?)メッキですが、
多少の変色はあります。
ネジ類もサビなどなく綺麗です。
可動も問題ありません。
新品の狀態(tài)良好ですが、
40?50年前のヴィンテージパーツなので念の為ノークレームノーリターンでお願いします。
その他、畫像確認(rèn)の上ご納得してのご入札をお願いいたします。
夕方に撮影したので、橙と青の陰影っぽく寫っていますが
実物はアルミ地肌の金屬色です。
當(dāng)方、マタドールレバーやその部品を大量コレクションしています。
新品から中古、各年式のレバー、ネジ類などの小物他。
取引條件や複數(shù)同時落札などでお値引きも検討しますので、
興味のある方は一度お問合せください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ダブルパネルドラム用に変換ユニットを組んだ狀態(tài)での出品もしています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
発送はゆうパックおてがる版になります。
よろしくお願いいたします。