







小森廣 NO?EX 1998年 美品 リ?コート&フルメテ品
people overseas ?
トップ :シダー単板
サイド :ローズ単板
バック :ローズ単板
ネック :マホガニー
指板 :エボニー
弦長 :651
弦高12F:6弦=4.1 1弦=3.3
フレット殘:10割
サドル殘 :2.2~2.5
弦巾 :ナット=42.5 サドル=57
指板巾 :ナット=52.5 12F=62
ネック厚 :1F=22 9F=24
ボディ厚 :上 97 中 100 下 99
ブレース :サウンドホール上1本、下2本のハーモニックバー テールに一文字のブレース
7本のパラレルに近いファンブレース
ペグ :良好
重量 :1612g
ネック狀態(tài):ほぼストレート
付屬ケース:中古ハードケース(程度中)
@全體に割れや塗裝の痛みなどない程度良好のギターでしたが、更なる音質(zhì)アップの為全體調(diào)整をしました。
@リ?コート、メンテ內(nèi)容
*全塗裝剝離後再塗裝(剝離剤未使用)オリジナルはウレタン+カシュー
?トップ:シェラックタンポ仕上げ後、クリアラッカー全艶仕上げ(スプレー4回 塗膜極?。?/SPAN>
?他:ウレタン全艶仕上げ(塗膜薄め)
*指板調(diào)整
*新品リフレット1.2x2.2
*ネック厚調(diào)整 1.5ミリ薄く
*サドル溝巾変更 2.5?2.9
*ナット、サドル交換
*ピッチ調(diào)整の為ナット側(cè)指板1ミリカット
*ナット、サドル両方による全體のピッチ調(diào)整
高級機でもオクターブ調(diào)整のみで、ピッチが狂っていてストレスがかかるギターは多く存在しますが(2000年頃までは殆どのメーカーがこの問題を抱えていました。今でも?)、當ギターはナット、サドル両方にて全體を程良く調(diào)整してあり、ピッチの問題でストレスがかかる事は有りません。
@ボディ全體に割れ等全くありません。リペア歴もありません。
@その他ブレーシングの剝がれ、音詰まりやビリ付き、フレットの浮きや引っ掛かりなど有りません?,F(xiàn)狀快適に使用できます?!褐泄扭前菠Iったはいいけど、不具合が多く結(jié)局高上りになってしまった』と言う事が多くありますが、當ギターはその様な事は全くありません。全て厳重にチェックしてあり良好なプレイヤーズコンディションとなっています。
@音の所感
?ネックを少し薄くした効果かと思われますが、手を加える前より低音の深みと全體の伸びやかさが結(jié)構(gòu)アップし、高音はエレガントさが加わりました。修正前1弦Hiが少し弱い感じが有りましたが改善されています。サドル厚を2.5から2.9ミリに変更した影響も出ているのかもしれません。包み込むような柔らかさと深み、中から湧き上がる感覚が有ります。グレード的にワンランク以上アップしている感じです。実に堂々とした鳴り方は河野ギターに通じます。ラックギターの佐々木様も、小森ギターは河野に非常によく似ていると言っていました。
?伝統(tǒng)的なブレーシングの場合、1弦7Fより上になると音圧が弱くなる避けがたい現(xiàn)象が有りますが、當ギターは全くありません。また、1弦13Fより上になると突然キンキン鳴りだすギターもありますが、當ギターはその様な事も無く全體的にバランスが非常に良いです。
@塗裝は下塗りを音響に有利と言われ人気のシェラックにて一旦仕上げていますが、取り扱いに難がある為敢えてラッカーをトップコートしています。(シェラック仕上げの方が高く売れるかもしれませんが??)市販の初級、中級クラスのギター(5~30萬円位)では全體の塗料重量150~200g程乗っていますが(塗膜0.2~0.3ミリ 重すぎます?。。?、當ギターは全體で50g以內(nèi)、トップのみでは10g以內(nèi)です。
一般の3分の1から4分の1です。
@小森廣氏について
?マニアであれば説明の必要は無いと思いますが、小森氏は1960年代の河野賢氏初期の弟子で、もともと営林署に勤めていて、木材管理の知識に豊富でした。河野ギターに入ってから材料の管理を任され、加工技術(shù)は河野隨一と評されています。獨立してから暫くは埼玉県で製作していましたが、當ギターはその後引っ越された北海道で製作されました。
?製作のペースはなんと『月に7本から8本』と、驚異のスピードです。並の製作家なら月に2~3本が限度でしょう。優(yōu)れたギターを求めやすい価格で提供した製作家でした(現(xiàn)在の西野春平氏も同様です)。それ故、同じ価格帯なら他の製作家よりも「ワンランクは上」と言って過言では無いと思います。よく、寡作を売りにする製作家が居ますが、仕事の上手な人ほど仕事は早いのです。寡作と言う事は仕事が下手と言う事と紙一重な部分が有ります。
?現(xiàn)在新品価格40萬円~のギターです。
@當方家具職人38年の経験と技術(shù)を生かしてギターのリペア、レストアを手掛けていますので、出品した商品は全てをチェックしたプレイヤーズコンディションとなっていますのでご安心ください。それ故、素人出品によくある1円~の安値放出はしませんのでご理解下さい。(製作者と作品に対する冒涜にもなりますので??) 品質(zhì)に見合った(それでも安いのですが)価格設(shè)定にしています。
@高額商品となりますが、期待を裏切る事は無いギターと思います。
@新品ではありません。新品の様な完璧さを求める方は入札を遠慮ください。
畫像に寫りきらない些細な傷や欠點がある場合が有ります。
3Nにてお願いします。(いたずら入札、お控えください)
@入金確認後、畫像のハードケースに入れて3日以內(nèi)に発送します。
@當方福島県郡山市在住です。近くの方で試奏希望の方は可能な限り対応しますので相談下さい。