腕時(shí)計(jì)用 裏蓋オーリング(パッキンゴム)
オーリング斷面は全て丸です。 四角はありません。
出品物の直徑はオーリングの外徑です。
表示寸法より実物のサイズは多少の誤差があります。
(いくつか計(jì)ってみましたが許される範(fàn)囲內(nèi)(公差)でした。
オーリングに限らず大量生産品は許される範(fàn)囲內(nèi)で表示寸法より大きかったり小さかったりします。中には範(fàn)囲外のものもあるかも知れませんが、ご使用には差し支えが無いと思いますのでNCNRでお願いします)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古いオーリングの外徑か裏ブタのオーリングが入っていたミゾの外徑を計(jì)って下さい。
その直徑より1~2mm小さいものを落札して下さい。
あと、ミゾの幅とオーリングの太さも大事です。
元々が0.4mmなら、0.5mmのオーリングで直徑を3mmか4mm、あるいは5mm小さいものを選んで、ひっぱり気味にして入れるとミゾに入ります。(元々が0.6mmなら0.7mmで同様に)
ただし、慣れを必要とする事なので不安でしたらお止め下さい。
オーリング交換時(shí)にグリスを使うのがセオリーなのかも知れませんが、出品者は使わずに交換してます。
---------------------------------------------------------