焼締めのぐい呑み。
織部に続き、小さな穴窯で焼締めで作った蟹のぐい呑み。
本物の蟹と間違えるほど精巧で、渋い色合いに焼かれたぐい呑み。蟹の上部には穴窯で焼いた時に灰が被り、緋色の景色が出ています。
浜田敦士さんの穴窯は數(shù)年前に自作で作られた小さな窯ですので、數(shù)も少なくとても貴重な作品です。人気の蟹シリーズとしてコレクションにぜひお勧めします。
■サイズ:7.0cm×6.8cm 高さ6.7cm 口までの高さ5.0cm
■重さ:120g
■窯元:土岐市/酎磨窯?浜田敦士作
●ご提供の器は陶蕓家の一つひとつ手作りですので、1點物として販売しております。
★結婚式の引き出物などまとまってのご注文の折は、お屆けまで約4週間位お待ち下さい。
●電子レンジ、食器洗い機使用可。和食器は加熱後急激に冷やすと割れますので、ご注意下さい。