江戸時(shí)代初期 渋紙手花生 です。
生れは勺立かもしれませんが凝った箱には花生と書(shū)かれておりお好きな方は酒の徳利としても使用可能かと思います。
本手のような白土ではなく木地作りも厚く土も赤みがあり渋紙手としては下手の部類に入るのかもしれませんがかえって溫かみがあり味わいのある作品となっています。
口縁に僅かな部分を殘して端を色合わせしてあり高臺(tái)に欠けがありますので畫(huà)像にてご確認(rèn)ください。
*上二番目の畫(huà)像 折敷と盃?向付 は付きませんのでご承知ください。
高さ:17.5cm 口徑:5.0cm 高臺(tái):4.0cm 容量:300cc