まず初めに、 (およそ46年前の大変古いギターなので、寫真に寫らない擦り傷や打こんや
裏板割れ補修歴があります。

      (3枚目の寫真及び追加寫真を參照の上、
ビンテージギター好きな方、
ご理解のある方ご入札ください。 ) 

(裏板のハカランダの木目に経年自然現(xiàn)象により割れ有。修理済)
【これにより木部のストレスが無くなり、益々響く様になったと思います。】
サウンドホール內(nèi)にマイクが入っているかの様に響きます。

半年以上使っているダダリオプロアルテノーマルで弾きましたが
アマチュアなので技術(shù)面は、お許しください。

參考音源https://youtu.be/4StS_UyEFMI?si=sd3fHliTOT8aLPOn


修理方法
タイトボンドで接著後クリアー塗裝

【寫真では分かりませんが盛り上がっています?!?/FONT>

內(nèi)側(cè)は薄いプラスチックのプレートで補強

      
                              1949年 第一回西日本ギターコンテストで優(yōu)勝した経歴があり、製作家としても有名な
高知の田村満
                               以前No1000とNo1500を所有しましたが
                               ギターリストが造ったギターなので音の伝達性クリア感がとても良いと感じました。

今回出品は、流通がほとんどない弦長630ミリの物です。
(630ミリは特注と思われます。)
造りが本當に丁寧で、かなり時間と手間が、かかったと思われます。
ヘッドの裝飾は他の田村満ギターでは見たことがありません。
  本ギターはスプルース+ハカランダ
ハカランダは黒々とした柾目に近い極上板です。
黒すぎて寫真で木目が寫りません。

 弦高12フレット6弦側(cè)で約3ミリ サドル約1.5ミリ殘あります。 ネックは真っすぐ。
Dシェイプで薄いので操作性が良い。
ナット幅51ミリ

フレットと指板とボディーはクリーニングしました。

  グレードは
            No600ローズ    No800 ローズ  No1000ローズ  No1500 ローズ                    
( No2000 ハカランダの上位グレードです。)
 
高級ギターなので大事にプチプチで包んで
 古いハードケースに入れて、更にプチプチで包んでお送り致します。

滅多に出てこない630ミリの田村満ハカランダをお探し方は、この機會に。

オークションは週末に終了する様に致しましたので
是非ゴールドクーポンを獲得して
お互いウインウインで取引しましょう。

(また取り外し可能なゴルペ板を お付けします。10枚目の寫真參照
クラシックギターでもタンゴアンスカイなどボディーを叩く奏法がでてきます。
フラメンコギター?ボサノヴァ?ジャズ?アコースティック
などの曲にも使える両用仕様に。シーンに合わせて お楽しみください。)

田村満氏はフラメンコギターも作っていて
兄はフラメンコギター製作で國內(nèi)で1番有名な
田村廣です。
その関係かエッジの効いた歯切れの良い音がします。















Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの商品追加畫像をカンタンに追加].