f23031213〇戦前御納経御朱印 奉納経 西國三十三所 石山寺 滋賀県大津市石山寺 東寺真言宗の大本山 寫真 スタンプ 昭和10年〇和本古書古文書

戦前御納経御朱印 奉納経 西國三十三所 石山寺 滋賀県大津市石山寺 東寺真言宗の大本山 寫真 スタンプ 昭和10年〇和本古書古文書
220x150mm
1丁
蟲損 汚れ 裏はがれが有ります

石山寺(いしやまでら)は、滋賀県大津市石山寺にある東寺真言宗の大本山の寺院。山號は石光山。本尊は如意輪観世音菩薩(如意輪観音)。
開山は良弁。西國三十三所第13番札所。
2015年(平成27年)4月24日、「琵琶湖とその水辺景観- 祈りと暮らしの水遺産 」の構(gòu)成文化財として日本遺産に認(rèn)定される。
本尊真言:おん ばだら はんどめい うん
ご詠歌:後の世を願うこころはかろくとも ほとけの誓いおもき石山