![]() |
吉田喜彥 白面取鉢 共箱 平水指にも 個展作 銅鑼鉢 未使用 胴徑26.7㎝ 師 荒川豊蔵 |
---|
▼作者 |
吉田喜彥 昭和 11(1936年) 2月24日、宇都宮に生まれる 昭和 29(1954年) 宇都宮の戸祭小學(xué)校、宇都宮大學(xué)付屬中學(xué)校を経て宇都宮高等學(xué)校卒業(yè) 昭和 31(1956年) 2月より荒川豊蔵のもとで作陶修業(yè)をはじめる 昭和 44(1969年) 築窯、初窯を焚く 昭和 45(1970年) 三越本店にて個展 以降、名古屋丸栄百貨店、橫浜高島屋、東武宇都宮百貨店等での個展を作品発表の場とする 昭和 56(1981年) 「東京ギャラリー華」にて第1回個展 以後1997年まで9回の個展を開き、主な作品を陳列し、そのつど作品集を刊行する 昭和 63(1988年) アメリカ、ポートランド美術(shù)館「現(xiàn)代日本の陶蕓展」に出品 イギリス、ビクトリア&アルバート美術(shù)館、粉引大壺を買上げ 平成 元(1989年) 「ギャラリー華」の個展作品より信楽しのぎ手大板を東京國立美術(shù)館、信楽しのぎ手筒他3點をビクトリア&アルバート美術(shù)館買上げ 平成 2(1990年) ダラス美術(shù)館、粉引大壺を買上げ 平成 4(1992年) NHK主催日本の陶蕓"今"百選展に出品 京都書院より作品集「吉田喜彥」出版 銀座和光ホールにて黒陶による個展 平成 6(1994年) 東武宇都宮百貨店にて個展、作品集刊行 平成 7(1995年) ビクトリア&アルバート美術(shù)館 JAPANESE STUDIO VRAFTS展出品 壺中居にて個展 平成 11(1999年) 壺中居にて「三十碗展」 平成 12(2000年) 東武宇都宮百貨店にて個展、作品集刊行 多治見?百草にて個展 平成 13(2001年) 松山?ギャラリー宇高にて個展 |
▼付屬品 |
共箱 |
▼サイズ |
口徑:24cm 胴徑:26.7cm 高さ:12.2cm |
▼備考 |
吉田喜彥 白面取鉢です。 側(cè)面上下に面取りを施した白薬の鉢で大きさもあり存在感がございます。 蓋を付けて平水指にもご使用できます。 裏に個展時の張札、十四が貼ってございます。 キズ等無く良い狀態(tài)です。 ※撮影の際に生じた寫り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
當(dāng)?shù)辘紊唐伐匹触?/B> |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工蕓 | 金屬工蕓 | 現(xiàn)代工蕓 |
西洋美術(shù) | 書畫 絵畫 | 陶磁器 | 中國美術(shù) | 漆器 | その他 |