品物は、昭和50年代の切符など合計(jì)47點(diǎn)のセットになります。
切符は、全て當(dāng)時(shí)、自分が購(gòu)入した物ではあります。
往年の切符切りの跡がある硬券タイプもありますしパンチ穴に移行していった時(shí)代が分かりますね。
40年代は、ほとんど記念にそのままいただけたのですが、50年代に入り「無(wú)効」印を押されるようになりましたので、
多くは無(wú)効印があります。また子供切符は、斜に切り取られるようになったので切り取られてるものもあります。
品物としては、古い物で現(xiàn)狀品となりますので、ノークレームではお願(yuàn)いしたいと思います。

內(nèi)容としては、
薄手の現(xiàn)在と同じ切符12枚(どれも印字が劣化で薄くなってます)
厚手の硬券17枚(うち2枚が切り取りアリ)
緑の窓口の大型印字橫版8枚、中型5枚(印字劣化)
車內(nèi)縦型 車掌さん未パンチ券(車掌さん下手くそで下破れあり)
11枚つづりの回?cái)?shù)券(無(wú)効印アリ)
1976年12月21日~1977年2月28日までの新幹線時(shí)刻表
となります。

舊國(guó)鉄がほとんどですが、東武線の特急きぬ號(hào)の特急券、地下鉄がまだ東京都交通局だった頃の乗車券、
伊豆箱根鉄道の乗車券も混じってます。
あと、特急ゆうづる號(hào)の寢臺(tái)券や特急あずさの特急券も入ってます。
あまり?duì)顟B(tài)の良く無(wú)いモノもありますし折れ目のあるモノもあるかもしれません。
40年以上前の物ばかりで細(xì)かな説明が足らない事もあると思いますが、
古い現(xiàn)狀品になりますので、ご理解いただける方お願(yuàn)いしたいと思います。
ノークレームでお願(yuàn)いいたします。

送料は、私の負(fù)擔(dān)(おてがるゆうパケット)にて出品させていただきます。
よろしくお願(yuàn)いいたします。