【真作】 豊原國周 大判錦絵三枚続 「須磨都源平躑躅 扇屋熊谷」 明治12年 錦絵 木版畫 版畫 役者絵 歌舞伎絵 浮世絵 |
---|
▼作者 |
豊原國周 とよはら くにちか 【1835年 - 1900年】 幕末から明治にかけての浮世絵師 |
▼付屬品 |
なし |
▼サイズ |
縦幅:37.0㎝ 橫幅:72.5㎝ |
▼備考 |
真作】 豊原國周 大判錦絵三枚続 「須磨都源平躑躅 扇屋熊谷」 です。 図中に題はありませんが役名より主題は「須磨都源平躑躅 扇屋熊谷」と推測されます。 明治12年発行 畫工 荒川八十八 出版人 舟津忠次郎 右 扇屋娘桂子 尾上多賀之丞 中央 扇折小萩 助高屋高助 左 熊谷次郎直実 尾上多見蔵 右 中央人物頭部に破れ穴あり。 中央 シミ、中央やや上に小さな蟲食い一點(diǎn) 左 上部 扇部分によごれ、左下に破れ一點(diǎn) 三枚全體的にシミあり。特に中央人物の顔、衣裝のシミが目立ちます。 他端ヨレ、端の細(xì)かな破れが數(shù)ヵ所見られます。 ややシミが目立つところがありますが 絢爛な衣裝が非常に細(xì)やかな多色摺りで表現(xiàn)された 迫力ある役者絵三枚続です。 裏打ちなし、繋ぎあり マージンは一部裁斷されております。 ※撮影の際に生じた寫り込みなどがございます。 ご理解の程よろしくお願い致します。 |
|
商品カテゴリ |
茶道具 | 煎茶道具 | 酒器 | 木工蕓 | 金屬工蕓 | 現(xiàn)代工蕓 |
西洋美術(shù) | 書畫 絵畫 | 陶磁器 | 中國美術(shù) | 漆器 | その他 |