





ご覧頂き有難う存じます。
1.積読で実際にページを開いたのは數(shù)えるほどしかありません。但し、41年前に印刷工場から出荷された辭書ですから、経年変化はございます。 丁度、ポリウレタンが劣化してポロポロになるように合成皮革のような背表紙のイタミが酷いです。これはどの「諸橋」も同じだと思います。大修館の編集部もこのようになるとは予想していなかったろうと思います。
2.書き込みや折れやヤブレはございませんが、この背表紙部分の劣化が散らばって表紙などに汚れを作っております。これらは製造物責(zé)任に當(dāng)たると思います。手ずれなどの使用感の無いという點で良本と致しました。印刷工場を出た時の狀態(tài)でお探しの方は、他を當(dāng)たって
下さい。
3.実際の狀態(tài)を正確にお伝え致しました。背表紙などは索引の第十三巻の畫像を掲示致しましたが、他の巻も似たり寄ったりだと存じます。この背表紙の素材に起因するヨゴレでのクレームはご遠慮いただきたく存じます。
4.體育の「體」は「劣る」という意味だとあります。すると、體育は劣るように育てるという意味でしょうか?「體」では2つしか用語がありません。 正字體の「體」はそこには出ていません。1畫でも見た事の無い字がたくさんあって驚きます。
5.大型の辭書で重いです。100サイズの3個口でゆうパックの著払いを予定しております。一個口にしたくても重量オーバーで匿名配送は出來ません。ご理解ください。以上、宜しくご検討ください。