1985年生まれでブラジルはサンパウロ出身のマルチ演奏者で、當(dāng)初はサックスやフルート奏者としてスタートしたものの、作曲と作詞を手掛けているうちに徐々にヴォーカルの魅力に気が付き、その後は完全にヴォーカリストとしての活動がメインとなっていく女性ヴォーカリスト、ダニ?グルゲルを中心に、そのダニの母親でピアニストのデボラ?グルゲルに加えてシディエル?ヴィエイラ(コントラバス)とチアゴ?ビッグ?ラベッロ(ドラムス)が加わった4人編成で結(jié)成されたのがこの、DANI AND DEBORA GURGEL QUARTETOということで、そんな彼らの2013年発となるデビュー作がこちら。オリジナルリリースはDa Pa Viradaから見開きデジパック裝丁にブックレット付でリリースされていたもの。で、本掲載盤はこれにオビと解説書を付けた日本流通版仕様。上記メンバーはいずれも無名なものの、この筋をやらせればズバ抜けた身體能力と阿吽の呼吸感をフル稼働した演奏の連続に、ガチでこんなに上手いの?ってな恐ろしさで、米國ジャズのメインストリームにいっても最前線で通用するレベルというのもちょっと驚き。內(nèi)容はコンテンポラリーラテンジャズ枠から出発している音楽性なのでそういう要素、例えばサンバジャズやボッサジャズなどが基軸にあるとはしても、それだけなら何も特段の注目も集めることなく埋もれてしまう一過性という事にならなかったのは、それ以上にエグベルトジスモンチとエルメートパスコアルからチックコリアの甚大な影響下にある複雑性を獨(dú)自の音楽語法として昇華しているのがこのバンドのスゴイところで、これは結(jié)果的には當(dāng)然の流れとしてプログレ系ジャズロックやカンタベリー派へも觸れてくるわけで、同じくエルメートパスコアルスクールの一群、イチベレツワルグ、レロナザリオのグルーポウーム、アンドレマルケス、Jota P.などなどとも芯から呼応する音楽性。特にリズム面ではこれは顕著で、冒頭から奇數(shù)拍にブラジリアンポリリズムの組み合わせが頻出したあたりで既に拍節(jié)を數(shù)えるだけでも大変で、この上に乗っかる難儀な音程の亂高下を基軸にしたヴォーカリゼーションを伴いながら數(shù)珠つなぎに旋回していく1曲目あたりで上記の2大巨頭のファンならば速攻でノックアウト狀態(tài)に。続いてややクールダウンした2曲目と4曲目ではこの系統(tǒng)の魅力でもあるハットフィールズにも通じる艶やかなあの感じが南米の青い空へと浸潤し、アルゼンチンのスピネッタみたいなカンタベリー感なども絶妙に効きまくっているという素晴らしさ。因みに6曲目はマイケルジャクソンの楽曲、ロックウィズユーのカヴァーでほとんど原型を留めない崩し方でパスコアル系ジャズロックヴァージョンとして再生させるなんてちょっと信じられる?。さらに9曲目はそのエルメートパスコアルの楽曲で、 Hermeto Pascoal E Sua Visao Original Do Forroというアルバムに収録されていたナンバーで、これはもうド直球でパスコアル流儀に決めていて、この系統(tǒng)の最前線がいったいどんな事態(tài)になっているのか?その答えの一つとも言うべき凄まじいポテンシャル。必聴?。?!。DANI AND DEBORA GURGEL QUARTETO-um(de pa virada)
コンディション:★盤は中古盤として並品(軽いキズ、スレがあります。音トビ無し、再生に影響無し)、ジャケットは中古盤として並品(経年のスレ、キズ、圧痕があります)★その他詳しいコンディションにつきましてはご入札前にご質(zhì)問欄からお問合せください。あくまで中古盤という性質(zhì)上、完璧なコンディションをお求めの場合はご入札をお控えくださいますよう、よろしくお願いいたします★
★送料(ユウメール):CD1枚¥180、CD2枚¥215、CD3枚~4枚¥300★郵便料金改定に伴いまして(CD5枚以上は枚數(shù)制限無し)及び(LP盤1枚~2枚)は定形外郵便(規(guī)格外)での扱いとなります。送料は¥500★