すっきりした角型の香爐です。黃色と緑色の中間の鶸色(ひわいろ)で葉を描き、白く花を描いています。 (ご使用方法) 香爐の八分目ほどまで香爐灰をいれます。お香の先端に火をつけ、炎を消し、くゆらせます。灰の上に置いて、フタを閉めずにたいてください。フタを閉めてたきますと、酸欠となり、お香が途中で消える場(chǎng)合があります。小さな香爐の場(chǎng)合、スティック型は灰の上に立ててたいてください。たいていない間はフタを閉め、置物?インテリアなどとしてお楽しみください。 |
サイズ | 高さ100×幅68×奧行68mm、香爐の口徑:約27mm、香爐の深さ:約60mm 個(gè)裝サイズ:10×10×11cm |
重量 | 約225g(箱含む) 個(gè)裝重量:365g |
素材?材質(zhì) | 陶製 |
生産國(guó) | 日本 |