
エンジンの芯出しを行うときのとり付け臺です。
數(shù)量限定 在庫処分です
エンジンの芯出しをする時 エンジンを直接萬力で挾むとクランクケースが歪みやすいですよね
これに取り付けて作業(yè)をすると やり易いです。
30クラスから90クラスまで取り付け出來ます。
M3ネジにて 30クラス(15㎜) 50クラス(17.5mm) ブロックの向きを変えてM4にて 90クラス(25㎜)をカバーします。
橫方向へのスライド量は最小36㎜から最大穴ピッチは58㎜まで移動します。
ベースは長穴にしてあるため ブロックを任意の位置で固定可能です。
寫真1は 取り付けイメージです
寫真2の物が製品です。(ベース板一枚 ブロック二個 固定用M5ビスは含みます)
お間違いなくダイヤルゲージ スタンド等は含みません
芯出しとは?????
エンジンの芯出しした事有りますか? 上空で毎分20000回転近く回るエンジン
クランクシャフトとフライホイール&軸付きクラッチシュー 軸がずれていると
高回転時に起こる高周波を伴う振動がでますよね?
ホバリングでタンクに泡立ちが見られる方 又フレームが割れる方 要注意かも!!最悪ノイズを発生し墜落する事も。
私の経験から言うと無造作に組んだ場合 芯が最大0.2程ずれます。30クラスのヘリならともかく90クラスですと ちと怖いかも^^
トップフライヤーは皆 やっていると思います?。
わかってはいるけどそこまではネ^^ ??? でも 地道にやれば 0ポイント近くが見つかりますよ。