◇商品狀態(tài):中古A
コンディション説明:帯なしです。カバーに軽度のスレキズあり。本文書き込みありません。紙面良好。迅速丁寧に発送いたします。
參考コンディション
A:とても綺麗な狀態(tài)、書き込み、マーカー、破れ等ない狀態(tài)、カバーに多少のヤケ
B:綺麗な狀態(tài)、多少の書き込み、マーカー線引がある、ページに多少のヤケがある
C:外見にヤケや破れがある、書き込み、マーカー、線引きがある、ページにヤケ
D:狀態(tài)はよくない、書き込み、マーカー、線引き、破れがあるが購読が可能、付屬品欠品
*畫像は実物をスキャンしたものです、光の加減により若干の色違いがございます。
◇商品情報(bào)
ISBN:9784420310888
著者:小川 真利枝
作品內(nèi)容:チベット人の真意を映す映畫を撮影したことで、中國で囚われの身になり、獄中で「國際報(bào)道自由賞」を受賞したドゥンドゥップ?ワンチェン。インドのダラムサラで道端のパン売りから始め、ついにはアメリカに亡命して、家族を養(yǎng)い、夫の釈放を待ち続けた妻ラモ?ツォ。この夫婦と4人の子どもたちの、十年の軌跡を追ったノンフィクション。2017年12月25日、あるチベット政治犯が、故郷のチベットからスイスを経て米國への亡命に成功した。このニュースは、ニューヨークタイムズを皮切りに、驚きをもって世界中で報(bào)じられた。男の名はドゥンドゥップ?ワンチェン。2008年、北京五輪開催直前に、チベット人にインタビューした映畫『恐怖を乗り越えて』をつくり、國家分裂扇動(dòng)罪で懲役6年を宣告された。作品は世界中で上映され、彼は獄中にいながらにして「國際報(bào)道自由賞」を受賞する。しかし、拷問をふくむ過酷な獄中生活を終えたのちに彼を待っていたのは、軟禁生活だった。一方、夫の活動(dòng)について何も知らなかった妻ラモ?ツォは、チベット亡命政府のあるインド?ダラムサラで夫逮捕の知らせを受け取り、難民となった。読み書きのできなかった彼女は、道端のパン売りから始め、子どもたち4人とともにしなやかに逞しく生き抜いていく。家族は、再び共に生きることができるのか――?チベット文化に魅かれて滯在していたインド?ダラムサラで、道端でパンを売るラモ?ツォに出會(huì)い、彼女とその家族を十年間追い続けた著者のデビュー作?!局撺抓恁榨)`ル】小川真利枝(おがわ?まりえ)ドキュメンタリー作家。1983年フィリピン生まれ。千葉県で育つ。早稲田大學(xué)教育學(xué)部卒業(yè)。2007年テレビ番組制作會(huì)社に入社、2009年に退社し、フリーのディレクターに。ラジオドキュメンタリー『原爆の慘禍を生き抜いて』(2017)(文化庁蕓術(shù)祭出品、放送文化基金賞奨勵(lì)賞)、ドキュメンタリー映畫『ソナム』(2014/劇場(chǎng)未公開)、『ラモツォの亡命ノート』(2017)などを制作。本作が初めての著作。
出版社:集英社クリエイティブ
出版日:20200305
*初版出版日の記載です、版數(shù)刷數(shù)を知りたい方はお問い合せください。
◇基本的に中古の書籍です、検品は時(shí)間を要して行っておりますが稀に見落としがある場(chǎng)合がございます。
ご了承のほど、お願(yuàn)い申し上げます。
◆配送について。
*基本は日本郵便の、ゆうメール?クリックポストにて配送を手配いたします。
*配送方法は當(dāng)?shù)昱袛啶趣丹护祈敜蓼埂?BR>*ご購入者さまご希望配送方法には添えません。
◆出品者より
商品畫像は基本表紙のみを掲載しております。
付屬品の有無についてはコメントに記載はございますが、
畫像を確認(rèn)されたい方はご連絡(luò)ください、ご対応できる範(fàn)囲で対応いたします。
◇他ご質(zhì)問も承ります、ショップ情報(bào)よりご連絡(luò)ください。
24時(shí)間以內(nèi)にご返信いたします。
◆保証?返品について
商品到著後、5日以內(nèi)にご連絡(luò)ください、ご連絡(luò)をいたします。
ご購入者様のご都合によるご返品はお受けできまねます。
ご返品の方法などは、ショップ情報(bào)をご確認(rèn)ください。
2024年10月28日付にて送料変更しました。
商品タイトルとの差額が生じる商品がございます。
商品ページ內(nèi)「送料」をご確認(rèn)ください。