第1章 PC-PTOSのご紹介
1.1 PC-PTOSとは
1.2 PC-PTOSでできること
1.3 N5200シリーズからの移行
第2章 PC-9800シリーズの基礎知識
2.1 N5200シリーズとPC-9800シリーズの用語対応表
2.2 本體各部のはたらき
2.3 PC-PTOSキーボード各部の名稱とはたらき
2.3.1 PC-PTOSモデル用キーボード
?デスクトップパソコン用
?ノートパソコン用
2.4 PC-PTOSの起動方法
2.5 SWITCHユーティリティについて
2.6 BUMセーブユーティリティについて
2.7 調(diào)整モードについて
2.8 CARDSETユーティリティについて
第3章 PC-PTOSを使うために
3.1 CSVって何?
3.2 初めて電源を入れたときの手順
3.3 PC-PTOSを起動する
3.4 購入したソフトウェアの控えをとる
第4章 システムの変更
4.1 CSVの內(nèi)容を一部変更するには
4.2 ハードディスクのPC-PTOS領域を拡張するには
4.3 自動登録でCSVを作り直すには
4.4 システムをバージョンアップするには
第5章 オプション機器を使うには
5.1 マウス
5.2 IDカードリーダ
5.3 OCRハンドスキャナ
5.4 N6370U OCR
5.5 バーコードハンドスキャナ
5.6 M.Mファイル (CHGFD)
第6章 他のOSと共存して使うには (日本語MS-DOSや日本語MS OS/2と共存して使うには)
6.1 他のOSを使うための準備
6.2 他のOSを呼び出す方法
6.3 OSを切り替える方法
6.3.1 必要なソフトウェア
6.3.2 PC-PTOSから日本語MS-DOSへの切り替え
6.3.3 日本語MS-DOSからPC-PTOSへの切り替え
6.3.4 PC-PTOSからA-VX5への切り替え
6.3.5 起動OSの変更
+α 付録
付録A うまく動かないときは