






Aria ProⅡ PE-R80D (PE-R80?) Kahler Tremolo DiMarzio Super Distortio 1980年代 シースルーレッド ケーラー ディマジオ スーパーディストーション
1980年代のAria ProⅡ PE-R80D with Kahler Tremoloです。
恐らく標(biāo)準(zhǔn)でDiMarzio Super DistortionをマウントしたPE-R80Dに、後付けでKahlerをマウントしたものではないかと思います。
(トラスロッドカバーが外されているためそう考えましたが、単に外しただけかもしれませんので、その逆の可能性もあります)
シリアルナンバーは1C****(6桁)です。
Kahlerはアーチドトップ用の2200のゴールドで、ストッパーなどのない1980年代當(dāng)時(shí)の物です。
ピックアップは、カタログ上はDP100 Super Disotortionとなっていたと思いますが、シリーズ/パラレルの切り替えができるので、DP101 Dual Soundではないかと思います。
三角足なので初期型ではありませんが、型番を示す刻印などのない1980年代の物と思われます。
狀態(tài)としては、さすがに古いものなのでスレや小さな打コンはありますが、全體的に非常にきれいな狀態(tài)です。
あまり弾かれていなかったようで、新品同様とまでは言いませんが、美品と言ってもよいと思います。
その他の狀態(tài)について、當(dāng)方で確認(rèn)した限り、ネックに反りは見受けられません。
トラスロッドは、ちょっと怖くてまわせないので未確認(rèn)です。
フレットも多少弦の當(dāng)たったあとはありますが、ほとんど減りはありません。
ボディについても、多少のスレや目立たない小さなだコンはありますが、目立つようにあキズはありません。
ピックアップをはじめ、電気系統(tǒng)は正常に機(jī)能することを確認(rèn)しています。
スイッチ、ボリューム、トーンにガリはなく、シリーズ/パラレル切り替えも正常に行えます。
ケーラーのトレモロユニットも、チューナー、弦高調(diào)整な基本的なことは問題なく行えます。
アーミングももちろん問題ありません。
ロックナットをはじめ、イモネジ類はインチサイズのレンチが必要なのはちょっと面倒ですが、まぁこれは仕方ないですね。
家庭用の體重計(jì)での計(jì)測なのでおおよそですが、本體の重量は4.75Kgです。
當(dāng)時(shí)の日本製らしく、ズッシリしてます。
付屬品は、畫像にはありませんが恐らく當(dāng)時(shí)の物思しく合成皮革の茶色いソフトケースです。
こちらはメーカー純正ではなく社外品ですが、古いものの割には割ときれいな狀態(tài)です。
一応動作確認(rèn)済みではありますが、基本的には中古品であることと、何よりも古いギターですので、ノークレーム?ノーリターンでお願(yuàn)いします。
最近イタズラ入札が多いため、新規(guī)の方や悪い評価のある方の入札は取り消す場合もありますのでご注意ください。