







【詳細】
初版 五代ゆう 骨牌使いの鏡 フォーチュンテラー ファンタジー?エッセンシャル 富士見書房刊
平成12年2月20日初版 富士見書房発行
そこは“祖なる樹木”と“旋転する環(huán)”によって生まれた十二の“詞”によって語られた世界?!霸~”はたがいに響きあい、その調(diào)和によって世を存続せしめる。それを見守り、“詞”そのものをまとめるのが“骨牌”の王國?ハイランドの王であり、その補佐たる十二人の“骨牌”たちである―。河口の町、ハイ?キレセスに住む市井の占い師?アトリは、“斥候館”の女主人、ツィーカ?フローリスの寵愛を受けている。館には年少の友人、モーウェンナがいて深い愛情に満たされてはいるが、亡くした母の面影を追いながら毎日を過ごしていた。館の“花の祭り”當(dāng)日、“骨牌”を使った占いの最中、アトリを襲った悲劇がすべての物語を語りはじめる。運命的に出會った青年、ロナーに告げられた言葉―「おまえは“十三番目”なんだ」?!笆堡鲜澜绀舜螭蕢鋭婴Lれるとき現(xiàn)れるという。折しも“詞”に反逆する“異言者(バルバロィ)”たちが蠢き、世界の均衡は崩れはじめていた…?!爱愌浴堡螑櫼猡ⅴ去辘蛞uう―?!肮桥啤堡朔丹欷肷倥螖?shù)奇な運命を描く幻想敘事詩。すべての物語は語られつくす―。ハイ?ファンタジーの大傑作登場。
五代ゆう
奈良県生れ。1991年 『はじまりの骨の物語』(富士見ファンタジア文庫)で第四回富士見ファンタジア長編小説大賞受賞。ファンタジー、ホラーの分野で活躍。代表作として、『遙かなる波濤の呼び聲』『〈骨牌使い〉の鏡』などがある。また、ゲーム真女神転生『デジタル?デビル?サーガ』では、原案および世界コンセプトデザインを務(wù)めた。
【狀態(tài)】
経年劣化により焼け、カバーにスレ、傷は御座いますが、概ね良好です。