埼玉県朝霞市でジャイロ専門店を営んでいる ジョイロード と申します。

カスタムから整備まで幅広く行っておりますので、なんでもご相談ください。




事故や故障の場合、緊急の方は下記までご連絡ください。

070-3628-5198 

LINE ID:   @joy-road










この度はご覧いただき誠にありがとうございます。




突然ですが

雨の日にベルトが滑って前に進まない...

スタート時に足で初速をつけている...

バイク屋さんに駆動內(nèi)部が錆びだらけと言われた...


このような癥狀が雨の日に起こる方は多いのではないでしょうか。


購入店に相談しても 「ジャイロはそんなもんだ」とか「原因がわからない」と言われていませんか?




このような癥狀が起こる一番の原因はエアクリーナーのトップカバーに原因があります。
リアフェンダーについている黒いカバーを外して裏返してると、畫像4枚目のようなゴムパッキンがついています。
この部分が取付時に外れてしまったり、経年劣化で隙間が大きくなってしまったりしてそこから水が駆動系內(nèi)部へと侵入しています。
このゴムのパッキンの怖いところが
 

正常に取り付けられたか確認ができない


これが問題だと思います。
なので今回作った部品はゴムパッキンが外れても水が入らない構造で作成しました。
 

①エアカバー
畫像2のようにエアインテーク部分に貼るだけです。
トラック等の跳ね返りを防止します。
內(nèi)部は壁面を設けて水が入らない構造にしました。


②エアクリーナーキャップ
エアクリーナーにはめ込むだけです。
駆動內(nèi)部に空気が逃げないのはよくないので一か所に橫穴をあけて空気に逃がしを設けました。




錆が発生すると整備時に多額の交換部分が発生します。
雨の日なのにキャノピーに乗れないなどないように事前に対策をしてください。





*セット內(nèi)容

?エアカバー (両面テープ付き)
?エアクリーナーキャップ
?プライマー ×1
?取付説明書


4ST ジャイロキャノピー  全年式対応

4ST ジャイロX       全年式対応




造形時に巣穴や反りが発生する可能性がありますが、使用に問題ございません。