相州住隆広
|
|
商品詳細(xì)
|
種別:わきざし
表銘:相州住隆広
裏銘:
刃長:42.2㎝
反り:1.0㎝
目釘穴:1個(gè)
登録:東京都 昭和38年4月
平造り三つ棟
元幅:3.39㎝ 元重:0.71㎝
刀身重量:361.8g
銅地金著二重最上ハバキ
刃切れ、しなえ、膨れ、鍛え割れなく健全です
佐藤寒山鞘書白鞘入
(寸法の多少の誤差はご了承ください)
室町中期文明頃の相州鍛冶。南北朝時(shí)代からの相州振りをよく伝え遺した造り込み。身幅広く堂々とした彫刻も相州物の要素。地鉄は杢目を交えた板目肌が地景を伴って強(qiáng)く立ち、地沸がこれに絡(luò)んで躍動(dòng)感に満ち溢れている。刃文は形狀の定まらない互の目で、所々に灣れが交じって変化に富んでおり、帽子は強(qiáng)く掃き掛けて火炎狀になり、返りは長く焼き下がる。
海外発送はいたしません
銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき20日以內(nèi)に都道府県の教育委員會(huì)に所有者変更の屆出が必要です
|
|
支払詳細(xì)
|
ヤフーかんたん決済
|
|
発送詳細(xì)
|
宅急便(ヤマト運(yùn)輸)
|
|
注意事項(xiàng)
|
ご質(zhì)問等ございましたら(hab26980@syd.odn.ne.jp)までお?dú)葺Xにお問い合わせください。
古美術(shù)品という性質(zhì)上、経年の汚れや傷みの有る場合があります。
出品物はすべて古い物?中古品です。
畫像にてご確認(rèn)いただき、ご理解の上ご入札下いただき、ノークレーム?ノーリターンでお願(yuàn)いします。
金額の誤入札による取消?キャンセルはお受け出來ません 慎重にお考えの上で責(zé)任あるご入札を宜しくお願(yuàn)い致します。
|
|