アドレス乗りが製作したアドレスV125S用インジェクションコントローラーユニットです!
 
アドレスに搭載されているFI(フューエル?インジェクション=電子制御燃料噴射裝置)任意にコントロールするためのユニットです。
 
オークションをご覧いただきありがとうございます。

來られた方は多かれ少なかれアドレスのダウンした加速?最高速にお困りの方ではないでしょうか。

是非、最後までお読みいただきご検討されることを願(yuàn)います。
 

 
ドレスアップ目的でパーツを社外品に交換する方はたくさんおられます。

しかしアドレスはノーマルの完成度がすごく高いので、マフラーやエアクリーナーなど取り替えると、殘念ながらほとんどの場合、加速や最高速が犠牲になります。
 
いわゆる、「抜けが良くなる」からと言われています。
 

※マフラー?エアクリーナー(パワーフィルター等含む)交換について
 
メリット
?サウンドの向上
?吸排気の効率化
?ドレスアップ効果
 
デメリット
?空燃比の変化によるパワーダウン(特に中低速)
?加速が緩くなる
?最高速の低下
 
WR(ウエイトローラー)を少し軽いものに変更して中低速の加速を補(bǔ)う方法もよくありますが、
その場合、確実に最高速が低下します。そもそも吸排気系と駆動(dòng)系では目指すものが違います。
 

※WR(ウエイトローラー)による加速?最高速の変化について
 
メリット
?比較的低価格(2000円前後)で効果がある
?加速重視?最高速重視など割と簡単に設(shè)定できる
 
デメリット
?求めるものと違うとその都度買い直し?取付工賃の増加
?加速を取るか、最高速を取るかの究極の選択
(加速を取れば最高速Down?最高速を取れば加速Down)

 
インジェクションコントローラーユニットなら…
 
一度取り付ければあとはスイッチ操作だけで空燃比の改善(燃料の増量)OKです。
 
それにより特に中低速でトルクが復(fù)活します。
 
さらに今後、吸排気系パーツを増やしたり交換したとしても、スイッチ1つで簡単にセッティング変更できます。
 
大事なことは、抜けが良くなり薄くなってしまった混合気を燃料の増量により理想の混合気に近づけることです。
 
また、アフターファイヤー?エンストの改善も期待できます。
 

ほとんどのメーカー品は多くて12段階のレベル調(diào)整ですが…
?バイク1臺ずつ違う個(gè)性
?パーツ変更箇所の違い
?同じマフラーでもメーカーの違い
?夏~冬?北海道~沖縄の環(huán)境の違い
これらにより12段階では大まか過ぎるので24段階レベル調(diào)整によりベストセッティングできるようにしています。
 
これ1つで「ノーマル」~「マフラー変更」~「マフラー&エアクリーナー変更」~「一部のボアアップ車」まで対応できます。
 
 
仕様
?24段階レベル調(diào)整(増量レベル)
?電池ケースサイズ
?バイパス(キャンセル)スイッチあり
?余計(jì)な(LED等)ものがないシンプル設(shè)計(jì)
?ECUの最大噴射量は超えない安全設(shè)計(jì)
?サブコンではないので回転數(shù)ごとの設(shè)定はできません
 
付屬品
取扱(取付)説明書
取付用パーツ一式
取り付けはだいたい30分~1時(shí)間程度でできます。
 
なお、自身で製作したものですので多少は不細(xì)工なところがあると思います。完全なものをお求めの方はメーカー品をご購入ください。
 
一応ケースに入れていますが完全防水ではありません。設(shè)置はメットインなどをおすすめします。
 
※基本的に決済完了後、2日以內(nèi)に発送します。
 
 
 
最後までご覧いただきありがとうございました!
 
インジェクションコントローラーユニットベストセッティング!!

※ ご入札の前に出品者情報(bào)內(nèi)の自己紹介欄をご覧ください。
そちらに発送に関することや臨時(shí)休業(yè)などのお知らせがあります。
トラブル回避のためにも入札?購入はそれらの確認(rèn)後にお願(yuàn)いいたします。
入札後はそれらの事項(xiàng)をご了承いただいたものとさせていただきます。