※こちらの商品のアフターサービスは初期不良を含めすべてメーカー対応のみとさせていただきます。不具合により返品、交換などできかねます。ご了承の上注文するようお願いします。

【主な仕様】
撮像素子:フルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー
有効畫素數(shù):6030萬畫素
プロセッサー:ライカ マエストロ シリーズ(Maestro IV)
レンズ:ライカズミルックス 28 f/1.7 ASPH.
レンズ構(gòu)成:9群11枚 非球面レンズ:3枚
焦點距離:28mm相當(dāng)
手ブレ補正:光學(xué)補正(靜止畫、動畫)
絞り範(fàn)囲:F1.7~F16まで(ステップ幅:1/3 EV)
フィルター徑:E49
バッテリー:BP-SCL6
記録メディア:SD/SDHC/SDXCカード(UHS-II対応を推奨)
サイズ(W×H×D):約130.0x80.3x92.6mm
本體重量:約743g/658g(バッテリー有/無)
液晶サイズ :3型TFTタッチパネル式液晶モニター?約104萬ドット

■「ライカQ3」は、カメラ市場においてユニークな位置づけとなっている「ライカQ」シリーズをさらに進化させたものです。同クラス有數(shù)の明るさを誇るレンズ、マクロ機能や動畫撮影などの従來機能?性能はそのままに、數(shù)多くの機能が新たに追加され、これまで以上に高品質(zhì)で美しい寫真や動畫を撮影できます。

■「ライカQ3」の要といえるのが、トリプルレゾリューション技術(shù)を取り入れた新しい裏面照射型CMOSセンサーです。この撮像素子では、記録畫素數(shù)を6000萬畫素、3600萬畫素、1800萬畫素の3種類から選んでDNG(RAW)形式またはJPEG形式で畫像を記録できます。6000萬畫素を選べば、被寫體のディテールや質(zhì)感まで捉えることができます。3600萬畫素や1800萬畫素を選んだ場合には、カメラの高速性能の十分な活用、連寫持続性の向上、ファイルサイズを小さくセーブできる、などのメリットがあります。どの記録畫素數(shù)を選んだ場合も、撮像素子の全域を使用して撮影します。ISO感度の設(shè)定範(fàn)囲はISO 50~100000です。また、パナソニック社との協(xié)業(yè)による「L2 Technology(エルスクエア?テクノロジー)」から生まれた「LEICA MAESTRO(ライカ?マエストロ)」シリーズ最新世代の畫像処理エンジンを搭載し、動作速度もさらに向上しました。

■レンズはライカを代表する大口徑レンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を採用。このレンズは最短撮影距離17cmのマクロに設(shè)定して撮影することもできます。高精細な畫像が撮影できることに加え、デジタルズーム機能を使って撮影することも可能です。デジタルズーム機能では、28mm、35mm、50mm、75mm、90mm相當(dāng)の畫角を選ぶことができます。
また、「ライカ?パースペクティブ?コントロール(LPC)」と「ライカ?ダイナミックレンジ(LDR)」という2種類の実用的な撮影アシスト機能も新たに追加しています。これらの機能を使えば美しいJPEG畫像を生成でき、撮影後の処理は必要ありません。