







メルセデスベンツ★W463★ゲレンデ★HOWELL製LEDテールランプ★左右セット★エラー回避済み
<商品説明>
メルセデスベンツのGクラス(W463)用のLEDテールランプ左右セットの中古品です。
私は2016年式のG350Dに取り付けていました。昨年10月に購入し今年6月に次期車両の納車のために外しました。
この手のLEDテールはウインカー部分がシーケンシャルになっているものがほとんどですが、
この商品は真ん中の白い部分の橫バーがアンバーに點(diǎn)滅します(私的はGにシーケンシャルはNGです)
ちなみに點(diǎn)燈の仕方ですがテールランプは真ん中の白い部分の橫バーが左右とも赤に點(diǎn)燈します。
その狀態(tài)でウインカーを出す出した側(cè)の赤が消えてアンバーの點(diǎn)滅になります。
ブレーキランプは周りの楕円形の赤のレンズ部分がドーナッツ狀態(tài)にかなり明るく光ります。
意外なことに晝間は気が付きませんが四隅にディフレクターがあるので車検も問題ありません。
購入後に取り付けたところメーターにエラーメッセージが出たため、回避するための抵抗を増?jiān)O(shè)してあります。
私が考えるにはこの手の製品(他社のも含めて)はテール、ブレーキ、ウインカーと3回路あるのに抵抗が2つ
しかありません。これではエラー回避制御はできないと思います。かなりの低年式のW463ならまだしも2010年
以降のGクラスに取り付ければすべてエラーが出ると推測されます。
このテールは結(jié)構(gòu)売れていますが付けているGクラスを見たことがないし時(shí)々ヤフオクに新品同様で動(dòng)作不良
という出品があります。これは買ったはいいがエラーで付けられないという意味だと思っています。
さらに増?jiān)O(shè)抵抗が熱を発生させるのでボディにポン付けできるように左右別々にステーを自作してあります。
(白いステーが右用で、アルミのステーは左用です。どちらも車體の穴とボルトを利用します)
自作ステーなので取り付け場所が決まっていますのでテールと抵抗の取り付け方法(手順)を記載した
4ページの説明書を同封します。
當(dāng)然ですが、新型のW463A(W464)W465には取り付けできません。
<注意事項(xiàng)>
落札後はノークレームノーリターンのため程度は畫像で確認(rèn)してください。