內(nèi)容量  950g
原材料名  クエン酸(無水)【食品添加物】

クエン酸について
クエン酸とは、レモンや梅干しなどに含まれている【酸味】です。
食品添加物としては、菌が増えるのを抑えるために使われたりしていますが、もちろん食品として【疲れたときに摂取するといいもの】といったようなイメージの方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
老若男女問わず、健康?美容を心がけている方には常に注目され続けている成分です!
商品の説明など
粉末のクエン酸には【無水】と【結(jié)晶】のふたつがあり、違いをざっくりと言えば「水分量」です。

?無水→結(jié)晶を乾燥させて作っているので、水分がない
?結(jié)晶→水と結(jié)合させて作っているから、水分がある

上記の違いから、若干用途の違いもあるようです。

【無水】???粉末のままやペーストとして使うならこっちが◎
水回りの頑固な汚れなど。バスボム作りはもちろん結(jié)晶でも出來ますが、どちらかというと無水のほうが向いているようです!

【結(jié)晶】???水分が少しあるので、溶かして使ったりすると◎
クエン酸水での掃除や石鹸シャンプーの後のリンス、石鹸洗たくの際の柔軟剤などなど。
※溫度の高いところ?濕気が多いところ等では、粉末が固まることもありますのでご注意ください。(固まっても成分に影響はありません)

※ご注意※
?直射日光?高溫多濕を避け保存してください。開封後は速やかにお使いください。
?お掃除の際、塩素系の製品と混ぜたり併用したりすると有毒な塩素ガスが発生し危険ですので、絶対に一緒に使用しないで下さい。
?大理石?アルミ製品?タイルの目地?フローリング等は、クエン酸を使って掃除しないで下さい。
?お掃除に使用される場(chǎng)合、まずは目立たない部分でお試しいただくなどして異常が無いか確認(rèn)してご使用ください。
(クエン酸を掃除や除菌、入浴剤等に使用されて色落ちがしてしまった、形狀が変形してしまった等とご連絡(luò)いただきましても対応は出來かねます。お客様ご自身の判斷にてご使用ください。)
?天然の成分ではありますが、クエン酸は手荒れの原因になる場(chǎng)合もございます。掃除される場(chǎng)合は手袋のご使用をお?jiǎng)幛幛筏蓼埂?/FONT>
栄養(yǎng)成分表(100gあたり)
熱量 300kcal
たんぱく質(zhì) 0g
脂質(zhì) 0g
炭水化物 100g
食塩相當(dāng)量 0g