







安藤日出武
1938年 岐阜県に生まれる。
1963年 第一回朝日陶蕓展で初入選。
1964年 第十一回日本伝統(tǒng)工蕓展で初入選。
1970年 第八回朝日陶蕓展で知事賞を受賞。日本萬國博覧會生活産業(yè)館に出展。
1971年 第一回日本陶蕓展で初入選。
1973年 第十一回朝日陶蕓展で奨勵賞を受賞。
1974年 日本工蕓會正會員となる。
1975年 第1回中日交際陶蕓展で初入選。
1987年 フルート奏者 小出信也と穴窯にてコンサートを開催。
1990年 第8回幸兵衛(wèi)賞を受賞。
1992年 多治見市文化蕓術(shù)功労賞を受賞。
1993年 美濃陶蕓永年保存作品に「古美濃大壷」が指定される。
1997年 NHKで番組放映。
1998年 美濃陶蕓莊六賞茶碗展で大賞を受賞。多治見市無形文化財保持者に認定される。
2002年 岐阜新聞大賞で文化賞を受賞。
2003年 岐阜県重要無形文化財保持者に認定。
2011年 岐阜県文化功労者表彰を受ける。
2012年 松坂屋名古屋展で個展を開催。
徑:20.0cm 奧行:18.3cm 高さ:22.9cm